運賃について
乗り継ぎ券および終点割引制度
乗り継ぎ券について
同日中に異なる流山ぐりーんバスのルートを乗り継ぐ場合、乗り継ぎ券が利用できます。
乗り継ぎ券を利用しますと、現金払運賃から100円引で流山ぐりーんバスに乗り継ぎできます。
終点通過割引制度について
「江戸川台西ルート」、「江戸川台東ルート」、「西初石ルート」、「南流山・木ルート」の4ルートでは、終点(駅)を通過しても運賃が実質1回分になる「終点割引制度」を利用できます。
江戸川台西、江戸川台東、西初石、美田・駒木台ルート、南流山・木ルートの運賃(運賃先払い)
※令和元年10月1日からの消費税率10%への引き上げに伴いICカード運賃を改定しました。
松ケ丘・野々下ルートの運賃(運賃後払い)
松ケ丘・野々下ルートは、乗車距離に応じて運賃が変わる対距離区間制運賃を導入しています。
※令和元年10月1日からの消費税率10%への引き上げに伴い、ICカード運賃を改定しました。
整理券(松ケ丘・野々下ルートのみ)
南柏駅と流山おおたかの森駅間を直通運行している便に乗車する際は、整理券を取得していただきます。
ただし、両駅から乗車する際は、整理券の発行はありません。
(例)幼児運賃の一例
保護者(大人または小人)1人につき幼児2人まで無料で同伴できます。
3人目からは小人料金がかかります。
流山ぐりーんバスにおける定期券、回数券について
流山ぐりーんバスにおいては、定期券、回数券の制度は導入しておりません。
「運賃証明書」が必要な場合は、各バス事業者の営業所にお問い合わせください。(下記参照)
また、バス事業者による、ICカード利用時に、利用額に応じて割引を受けられる「バス利用特典サービス(バス特)」が、流山ぐりーんバスにおいても適用されておりましたが、東武バスイースト株式会社(現東武バスセントラル株式会社)は令和3年3月31日、京成バス株式会社は令和3年4月25日をもって、同サービスを終了することに伴い、流山ぐりーんバスにおいても適用が終了となります。付与されたポイントの利用は、付与された日から10年間ご利用になれます。
当サービスの詳細については、各バス事業者のホームページをご覧下さい。
運賃証明書の発行についてのお問い合わせ先
・江戸川台西ルート、松ケ丘・野々下ルート、南流山・木ルート
京成バス株式会社 松戸営業所 電話:047-362-1256
・江戸川台東ルート、西初石ルート、美田・駒木台ルート、松ケ丘・野々下ルート
東武バスセントラル株式会社 西柏営業事務所 電話:04-7144-5011
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進部 まちづくり推進課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6090 ファクス:04-7158-9777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。