子育て支援センター
ページ番号1001239 更新日 令和3年1月9日 印刷
子育て支援センターでは、保育園の園庭やホールなどを開放し、子育て中の方の育児相談(面談・電話)や子育て関連の各種行事を行ったり、地域の親子の交流するきっかけ作りをしています。
また、支援センターに来られない方のために、地域に出向いての活動や、育児相談も行っています。詳しくはそれぞれの施設にお問い合わせください。
お知らせ
2021.1.8 緊急事態宣言時の対応について
現在、フロアー開放を中止とさせていただいておりましたが、緊急事態宣言の発令を踏まえまして、緊急事態宣言終結までは、イベントを含むフロアー開放を中止とさせていただきます。引き続き、子育てに関する電話相談は地域子育て支援センターでお受け付けしておりますので、ご利用ください。
2020.12.24 新型コロナウィルスの対応について(年始)
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、令和3年1月4日(月曜日)から1月8日(金曜日)まで、フロアー開放を中止します。引き続き、子育てに関する電話相談は地域子育て支援センターでお受け付けしておりますので、お気軽にご利用ください。
なお、予定表の内容とは異なっている場合がございますので、ご了承ください。
2020.6.25 フロア開放時間の変更について
現在、施設の利用時間は、午前2時間、午後1時間の合計3時間としていますが、7月1日からは、利用時間を4時間に変更します。時間帯については、支援センターごとに異なりますので、事前に、各施設にご確認ください。また、施設によっては、利用人数を制限している支援センターもありますので、ご注意ください。
引き続き、施設の利用に際しては、自宅での検温、マスク着用、手洗いなどの感染症拡大予防対策にご協力をお願いします。また、体調がすぐれない方、風邪等の症状がある方は、ご利用をお控えください。
2020.5.27 フロア開放の再開について
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため5月31日までフロア開放を中止していましたが、6月1日から、フロア開放を再開します。
ただし、施設の利用時間は、午前2時間、午後1時間とし、時間帯については、支援センターごとに異なりますので、事前に、各施設にご確認ください。また、施設によっては、利用人数を制限している支援センターもありますので、ご注意ください。
なお、施設の利用に際しては、自宅での検温、マスク着用、手洗いなどの感染症拡大予防対策にご協力をお願いします。また、体調がすぐれない方、風邪等の症状がある方は、ご利用をお控えください。
2020.5.1 新型コロナウイルスの対応について
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため5月31日までフロア開放を一時中止致します。引き続き、子育てに関する電話相談は子育て支援センターで受け付けます。電話相談については、各子育て支援センターまでお問い合わせください。
※今後の状況によっては、期間の延長の可能性も有り、その際には追ってお知らせいたします。
2020.4.1 令和2年子育て支援センター2カ所の廃止について
令和2年3月31日をもって子育て支援センター「らぶりー」、「ずくぼんじょ」の2カ所が廃止することとなりました。
予定表一覧
施設一覧
CMSおおたかの森子育て支援センター(たかさごスクールおおたかの森・分園内)
所在地: 流山市おおたかの森東1-2-1
電話: 04-7178-3061
かるがも(かやの木保育園内)
所在地: 流山市大畔198
電話: 04-7159-2813
わらしこ(生活クラブ風の村わらしこ保育園流山内)
所在地: 流山市加4-12
電話: 04-7150-5002
さくらんぼルーム(南流山聖華保育園内)
所在地: 流山市南流山2-29-4
電話: 04-7159-3401
やぎきた(八木北保育園内)
所在地: 流山市駒木台118-1
電話: 04-7170-2007
おひさま(城の星保育園内)
所在地: 流山市流山9-500-42
電話: 04-7170-2111
いつき さくらんぼルーム(聖華いつき保育園内)
所在地: 流山市南流山1-17-4
電話: 04-7158-1145
ひまわり(えどがわ森の保育園内)
所在地: 流山市駒木474
電話: 04-7152-1155
ぺんぎん(森の葉保育園)
所在地: 流山市上新宿111-8
電話: 04-7152-8966(直通)
おひさま 城の星 おおたかの森(城の星おおたかの森保育園)
所在地: 流山市野々下1-292
電話: 04-7197-2666
みらい(名都借みらい保育園)
所在地: 流山市名都借289
電話: 04-7170-1417
かもめルーム(聖華マリン保育園)
所在地: 流山市おおたかの森北3-9-1
電話: 04-7154-5252
KANADE(Kanade流山セントラルパーク保育園)
所在地:流山市後平井170 運B-102街区1
電話: 04-7199-7039
みんなのFratto(オハナゆめ保育園)
・所在地:流山市中116-1
・電話:04-7168-0827
平成30年度流山市地域子育て支援センター満足度調査
市内全15センターで利用者の皆様に対し、満足度調査のアンケートを実施させていただきました。(平成30年10月初旬から約2カ月間)その集計結果を公表します。
今後も地域子育て支援センターの業務改善に努め、質の向上に努めていきます。
地域での子育てサロン(流山市民生委員児童委員協議会)
子育て中の親子の交流の場です。子育ての先輩(地域の主任児童委員・児童委員)と一緒に、遊びやおしゃべりを楽しみましょう。
ちょっと ぽっと タイム
年4回開催
- 会場:コミュニティプラザ1F和室
- 開催日(令和2年度):6月16日、10月20日、R3.1月19日
- 時間:午前10時から正午まで (注)申込み不要・直接会場へお越しください。
- 参加費:1組100円 (注)マグカップをご持参ください。
ひよこサロン
年6回開催
- 会場:名都借福祉会館大広間
- 開催日(令和2年度)7月8日、9月9日、11月11日、R3.1月13日、3月10日
- 時間:午前10時から正午まで (注)申込み不要・直接会場へお越しください。
- 参加費:無料・持ち物は特にありません。
お問い合わせ
流山市民生委員児童委員協議会事務局 (流山市社会福祉協議会内)
電話:04-7159-4735
Eメール:mail @nagareyamashakyo.com
いっしょに歌ったり・手遊びしたりしよう
年齢が低いほど、はだを通してからだに触れるスキンシップは、とても大切です。お子さんと歌を歌ったり、手遊び・指遊びを一緒にしましょう。
やきいもグーチーパー
やきいも やきいも
おなかが グー
ほかほか ほかほか
あちちの チー
たべたら なくなる
なんにも パー
それ やきいも まとめて
グー チー パー
動作
- やきいも やきいも
手びょうしを4回打つ。 - おなかが
両手でおなかをおさえる。 - グー
グーをだす。 - ほかほか ほかほか
手びょうしを4回打つ。 - あちちの
両方の指を、熱いものにさわった時のように、こきざみに動かす。 - チー
チョキをだす。 - たべたら なくなる
手びょうしを4回打つ。 - なんにも
右手を、顔の前でふる。 - パー
パーをだす。 - それ やきいも
手びょうしを3回打つ。 - まとめて
両手を、ぐるっと1回転させる。 - グーチーパー
グー、チョキ、パーをだす。
トントントン
トントントン (ひげじいさん) (注)カッコの中を変えて歌ってみよう。
トントントン (こぶじいさん)
トントントン (てんぐさん)
トントントン (めがねさん)
トントントン (てはうえに)
ラン ラン ラン ラン てはおひざ
動作
- トントントン
からだの前で、こぶしを3回打ち合わせる。 - ひげじい
右のこぶしをあごの下にもってくる。 - さん
あごの下に、左のこぶしをかさねる。 - トントントン こぶじいさん
1. の動作のあと、こぶしを右,左の順でほおにあてる。 - トントントン てんぐさん
1. の動作のあと、こぶしにした手を右,左の順で鼻の上にかさねる。 - トントントン めがねさん
1. の動作のあと、両手でめがねを作り、右,左の順で目の上にあてる。 - トントントン
1. と同じ動作。 - ては うえに
両手でバンザイをする。 - ランランランラン ては おひざ
上げた両手をキラキラさせながらおろし、ひざにもってくる。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6082 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。