認知症について
- 認知症カフェ
- 認知症高齢者等見守り事業
- 9月認知症月間イベント
- 認知症地域支援推進員によるイベント
- 認知症とは
-
新しい認知症観
認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になってからも一人一人が個人としてできること・やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間等とつながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けることができるという考え方です。 -
認知症安心ガイドブック(認知症ケアパス)
認知症の方やそのご家族が「いつどこでなにをするべきか」をわかりやすくまとめたものです。症状の進行に合わせた支援や、利用できる医療・介護サービスなどをあらかじめ知ることができます。 - 認知症の早期発見のためにチェックしてみましょう
-
認知症サポーター養成講座
「認知症サポーター」とは、認知症を正しく理解し、認知症の方とご家族を温かく見守る応援者のことです。みなさんも一緒に認知症について学んでみませんか。 - VR認知症体験会
- 認知症講演会
- 高齢者見守り声かけ体験会(行政出前講座)
10.認知症に関する行政サービス