認知症の方を支える家族の会(コスモスの会)
概要
- 認知症の家族を介護している介護者(家族)を対象に、精神的負担軽減を目的に、悩みや不安を話す座談会です。
- 参加者は、ご家族のほか、助言者(「公益社団法人 認知症の人と家族の会 千葉県支部」世話人)や高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)や市職員です。
日程
コスモスの会(市主催)
日時 |
会場 |
時間 |
---|---|---|
令和5年5月25日(木曜日) |
流山市役所 第2庁舎 3階 301会議室
|
午前10時00分から午前11時30分まで
|
令和5年7月13日(木曜日) |
||
令和5年10月7日(土曜日) |
||
令和6年3月1日(金曜日) |
※参加人数の把握のため、事前のお申し込みにご協力いただきますようお願いいたします。
※風邪症状や体調の悪い方は参加をご遠慮ください。
高齢者なんでも相談室主催の認知症の方を支える家族の会
詳細は、各高齢者なんでも相談室にお問い合わせください。
- 北部高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)【こもれびの会】(外部リンク)
- 北部西高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)【なのはな】(外部リンク)
- 中部高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)【クローバーの会】(外部リンク)
- 東部高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)【あじさい広場】(外部リンク)
- 南部高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)【南部介護者のつどい】(外部リンク)
助言者「公益社団法人 認知症の人と家族の会 千葉県支部」について
「認知症の人と家族の会」は昭和55年に京都で結成された、認知症に関わる当事者と認知症の問題に関心を持つ人々による唯一の全国的な民間団体です。今では全国47都道府県に支部があります。千葉県支部も本部と同じく昭和55年に発足しました。事務所を千葉市の千葉県社会福祉センターに置いて、認知症の人と家族を支え、認知症に対する正しい知識と理解をすすめ、「認知症になっても安心して暮らせる社会」を求め、様々な活動を行っています。 (「公益社団法人 認知症の人と家族の会 千葉県支部」ホームページより)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 介護支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6531 ファクス:04-7159-5055
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。