成人各種検診のお申し込み(登録)についてのご案内

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1000667  更新日 令和7年11月20日

印刷大きな文字で印刷

成人検診のお申し込み(登録)について

ーお願いー

各検診で検診対象年齢等が異なります。ご自身が検診の対象であるか、確認してからお申し込み(登録)をお願いいたします。

  • 通年でお申し込み(登録)を受け付けています。なお、今年度の検診が終了している場合は、次年度分のお申し込み(登録)とさせていただきます。次年度以降の検診につきましては、現時点で未定のため、実施内容等に変更の可能性があります。予めご了承のうえお申し込み(登録)ください。
  • お申し込み(登録)いただいた検診は、各検診実施期間前に流山市保健センター(健康増進課)より受診券(票)をお送りします。

以下から各検診のご案内をご確認ください。

各種がん検診のお申し込み(登録)について

≪お申し込み(登録)が必要な方≫

  • これまでに流山市の各種がん検診を受けたことがなく、検診をご希望される方

  • 各種がん検診のお申し込み(登録)を解除した方で、再度、検診をご希望される方

  • 2回続けて、各種がん検診を受診しなかった方で、今年度、検診をご希望される方

 (※お申し込み(登録)後、検診を2回続けて受けなかった場合は、お申し込み(登録)解除となります。)

 

※年度末年齢が節目年齢(20歳、30歳、40歳、50歳)に到達する方について、以下の表に記載している検診は、お申し込み(登録)の有無に関わらず受診券をお送りいたしますので、お申し込み(登録)は不要です。

※なお、節目年齢に該当する方で、今年度、がん検診を受診しない場合は、来年度以降お申し込み(登録)が必要となります。予めご了承ください。

年齢 発送する受診券
20歳 子宮がん集団検診
30歳 乳がん集団検診(エコー検査)
40歳 胃がん集団検診(エックス線検査)、結核・肺がん集団検診、乳がん個別検診(マンモグラフィ検査)
50歳 乳がん集団検診(マンモグラフィ検査)

 

肝炎ウイルス検診(個別検診)について

≪お申し込み(登録)が必要な方≫

  • 過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない、40歳以上5歳刻み以外の方で検診をご希望の方

 ※40歳以上5歳刻みの年齢に該当する方は、検診のお申し込み(登録)の有無に関わらず、受診票をお送りいたします。

骨粗しょう症検診(集団検診)について

≪お申し込み(登録)が必要な方≫

  • ご年齢(次年度4月1日時点)が、40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性方で、検診をご希望の方

 ※骨粗しょう症検診は5年おきの検診となるため、その都度、お申し込み(登録)が必要です。詳細は骨粗しょう症検診(集団)のページをご確認ください。

成人検診のお申し込み(登録)方法

 下記のいずれかの方法にてお申し込み(登録)をお願いします。
 電話・ファクスでのお申し込み(登録)はできません。

 (1) 電子申請
 (2) 流山市保健センター窓口にて
 (3) 流山市保健センターへ郵送(下記住所)

 

 (1)電子申請をご希望の場合
 下記「電子申請サービス」をクリックしてください。


 (2)窓口にて申請をご希望の場合

 保健センター窓口にお越しいただき、お申し込み(登録)してください。
 申込書は、窓口に用意してございます。

 

 (3)郵送をご希望の場合

 下記内容をご記入の上、郵送でお申し込み(登録)ください。(※ハガキ、封書どちらでも可)
 

 a. 住所
 b. 氏名
 c. 性別
 d. 生年月日
 e. 電話番号
 f. 希望する検診の種類

 

受診券(票)の再発行をご希望の方

各種成人検診の受診券(票)の再発行、大腸がん検診検査キットの再発送をご希望の方は、下記「電子申請サービス」からお申し込みができます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。