胃がん検診(内視鏡検査)(個別)
ページ番号1023600 更新日 令和4年5月21日 印刷
令和4年度の新規の申込み受付は終了しました。
令和4年5月21日以降の申し込みの場合、令和5年度の申し込みとして受け付けます。
なお、下記「内視鏡検査の対象とならない方」に該当する場合は、市のがん検診としては内視鏡検査を受診することはできません。必ずご確認ください。
胃がん検診(内視鏡検査)を令和4年度に受診した場合、令和4年度のバリウム検査(エックス線検査)および令和5年度の胃がん検診(内視鏡検査およびバリウム検査)は対象外となります。
※自覚症状のある方は、検診を待たずに医療機関を受診してください。定期的に医療機関で検査を受けている方は、がん検診は対象外となります。また、人間ドックや職場等で検診を受ける機会のある方は重複のないようにご確認の上お申し込みください。
対象となる方
・対象年齢:50歳以上(令和5年4月1日時点)で職場や人間ドッグ等で検査を受ける機会がない方
胃がん検診(内視鏡検査)は受診者の方の誕生月毎に検診時期を設けています。検診時期の変更はできませんので、以下の「検診の受け方と同意書」をご覧頂き、「医療機関受付期間」に契約医療機関を予約してご受診ください。
※次に該当する方は検診を受けられません。ご確認の上、医療機関に予約をしてください。
内視鏡検査の対象とならない方
・検診についての同意書に同意いただけない方
・妊娠中または妊娠の可能性のある方
・理由に関わらず、入院中の方
・現在、胃の疾患に関する症状がある方
・胃の病気で治療中・経過観察中の方
・胃の疾患に関する症状がある
・胃全摘術後の方
・のどや鼻に重い疾患があり内視鏡が入らない方
・呼吸不全のある方
・急性心筋梗塞や重い不整脈などの心臓の病気がある方
・明らかな出血傾向がある方またはその可能性がある方
・抗血栓薬(血液をサラサラにする薬)を服用している方(休薬しても不可)
・血圧が極めて高い方
・その他、医師が検査できないと判断した方
・鎮静剤・鎮痛剤を希望する方(市の検診では鎮静剤・鎮痛剤は使用できません)
内容
・方法:内視鏡検査
・実施期間:令和4年6月1日~11月30日の間で誕生日ごとに指定
・場所:流山市胃がん検診(内視鏡検査)契約医療機関
・自己負担金:3,000円
・受診方法:事前登録制
登録のある方には検診対象月の前月末に受診票をお送りします。下表の誕生月毎の検診受付期間内に契約医療機関を予約し、受診してください。
・検診間隔:2年に1回(令和4年度の検診を受けた方は令和5年度の胃がん検診は対象になりません)
検診の受け方と同意書
登録のある方には、検診期間の前月末に保健センターから検診通知(受診票等)を送ります。受診票を契約医療機関にお持ちいただき、検診の説明を受けて予約を取ります。実施時期については下表をご覧ください。
検査までの流れ
1.受診票がご自宅に届く
2.ご自身の誕生月の医療機関受付期間を確認し、契約医療機関で受付(問診)の予約をとる。
3.医師から検査の説明を受ける
4.検診実施期間に検査の予約を取る
4.予約日に検査を受ける
実施時期
誕生月 |
受診券発送 |
医療機関受付期間 |
検診実施期間 |
---|---|---|---|
4~6月 |
5月末 | 6月1日~7月31日 |
6月1日~8月31日 |
7~9月 |
6月末 | 7月1日~8月31日 |
7月1日~9月30日 |
10~12月 |
8月末 | 9月1日~10月31日 |
9月1日~11月30日 |
1~3月 |
9月末 | 10月1日~11月30日 |
10月1日~12月31日 |
検診の自己負担金は3,000円です。以下に該当する方は無料になります。
1.70歳以上の方(誕生日が昭和27年4月1日以前の方)
2.生活保護世帯の方
3.市民税非課税世帯の方(事前に保健センターに手続きが必要です)
4. 70歳未満の方で後期高齢者医療費保険者証の交付を受けた方
令和4年度 流山市胃がん検診(内視鏡検査)医療機関
下の表の医療機関の中から選んで検査の受付をしてください。
医療機関名 | 住所 |
電話 |
---|---|---|
横田医院 |
江戸川台東2-270 | 7152-0101 |
東医院 | 江戸川台東3-102-2 | 7155-5499 |
藤澤内科クリニック | 加4-18-2 | 7150-1441 |
東葛病院 | 中102-1 | 7128-9393(健診センター) |
流山東部診療所 | 名都借909-1 | 7147-7878 |
流山中央病院 | 東初石2-132-2 | 7154-5741 |
千葉愛友会記念病院 | 鰭ヶ崎1-1 | 7110-0858(健康管理課) |
西村内科胃腸科医院 | 南流山2-24-4 | 7150-3885 |
あらい内科・外科 | 南流山8-11-9 | 7179-5329 |
つのみやクリニック | おおたかの森北1-17-20 | 7156-8222 |
まとばクリニック |
おおたかの森西3-1-7 |
7158-3000 |
おおたかの森西口クリニック | おおたかの森西1‐32‐5 | 050-3137‐6020 |
申し込み方法
※令和5年度の申し込みとして受け付けます。
1.郵送
1.住所、2.氏名(ふりがな)、3.性別、4.生年月日、5.電話番号、6.胃がん検診(内視鏡検査)とご記入の上、保健センターまで郵送
2.電子申請(下記リンク先へ)
3.保健センター窓口
※電話・ファクスでのお申し込みは受付できません。
感染予防にご協力ください
感染予防のため、検診の際には以下の内容をご確認ください。
1.マスクを着用してください。
2.次のいずれかに該当する方の参加はご遠慮ください。
・過去14日以内(検診当日も含む)に、本人または同居家族に発熱や咳などの風邪症状、体調に不安のある。(ご自宅での検温にご協力ください。)
・過去14日以内に海外渡航歴がある。
・過去14日以内に、接触アプリ(COCOA)で【陽性者との接触あり】という通知のあった。
・新型コロナウイルス感染症陽性者との接触があった。
・新型コロナウイルス感染症に関して保健所から健康観察の指導を受けている、もしくはその方と家族や職場等で接触があった。
※検診の際は、受診される医療機関の感染予防対策に従ってください。
※今年度の検診を見送り、来年度の検診を希望される方は、保健センターにご連絡ください。
その他検診についてのご案内
- 成人検診・健診についての各種ご案内
- 胃がん検診(内視鏡検査)(個別)
- 胃がん検診(エックス線検査)(集団)
- 大腸がん検診(個別)
- 結核・肺がん検診(集団)
- 子宮がん検診(個別・集団)
- 乳がん検診(個別・集団)
- 歯周病検診(個別)
- 骨粗しょう症検診(集団)
- 各種健康診査(個別)
- 肝炎ウイルス検診(個別)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。