指導課からのお知らせ(後援事業等含む)
指導課に周知の依頼があったお知らせや、指導課で承認した後援事業等について掲載しています。詳細については、PDFファイル等をご確認ください。本ホームページURLおよび更新情報は、月に2回程度、市内小中学校保護者宛にメールにてお知らせします。
なお、原則として、掲載日から3カ月が経過したものは掲載を取りやめます。
令和7年4月24日更新
一般社団法人dahliaからのお知らせ(後援事業)
-
こども祭り×なぞときウォーキング アルクエスト (PDF 1.1MB)
【日程】5月10日、11日
【会場】流山市総合運動公園 - dahlia/こども祭り/ダリアお申込みページ(外部リンク)
流山市役所子ども家庭部子ども家庭課からのお知らせ
-
ファミサポ子育て支援サポーター(提供会員)募集中 (PDF 954.3KB)
流山市ファミリー・サポート・センターでは、地域の子育てを応援する事業を行っており、子どもの預かり等のボランティアの提供会員(援助していただく方)の募集を随時行っております。市内在住で健康な方、育児援助ボランティア活動に理解と熱意のある方なら特に資格がなくても大丈夫です。また、お子さんをお預かりする時に必要な知識を身に付けるための説明会および研修会を開催しておりますので、地域の子育て援助に興味のある方は是非御参加ください。
NOBILVAからのお知らせ(後援事業)
-
ラーニングサポート生徒募集 (PDF 4.2MB)
【対象】小学生
【日程】5月3日、4日、6日 各日9時~12時
【会場】流山市おおたかの森センター - GWラーニングサポート申し込みフォーム(外部リンク)
- NOBILVA - あなたの伸びる場 公式ホームページ(外部リンク)
Natural Alohaからのお知らせ(後援事業)
-
おみせやさんごっこ (PDF 5.2MB)
【対象】4歳~10歳のお子様
【日程】4/26(土曜日)、5/10(土曜日) 各日10時~12時
【会場】流山市クリーンセンター内リサイクルプラザ 研修室
株式会社ブルームビジョンからのお知らせ(後援事業)
-
はじめての投資 (PDF 1.1MB)
【対象】8歳~12歳
【日程】5月18日(日曜日)午前の部10時~12時、午後の部13時30分~15時30分
【会場】スターツおおたかの森ホール
子どものための保護者活動を考える会からのお知らせ(後援事業)
-
みんなで考えようPTA/保護者会の基本の『き』〜新年度、楽しく始めよう〜 (PDF 733.5KB)
【対象】PTA/保護者会に関心のある方
【日程】5月10日(土曜日)20時〜22時
【会場】オンライン(Zoom)
🔹保護者会・PTA活動の“ほんとのところ”を一緒に考えてみませんか?
新年度が始まり、PTAや保護者会の活動に関わることになったけれど「何をどうすればいいの?」「ちょっと不安…」という方へ。
「子どものための保護者活動を考える会(PACN)」では、活動の基本を楽しく学び合えるオンラインイベントを開催します。
今回のテーマは、
『みんなで考える PTA/保護者会 基本の「き」~新年度、楽しくはじめよう~』
活動に必要な「大切にしたいマインド」「おさえておきたいルール」「具体的な実務」などを、実例紹介を通して一緒に確認し合う2時間。
「聞くだけ参加」も大歓迎です! - イベントサイト(外部リンク)
- 申込URL(外部リンク)
- PACN公式サイト(外部リンク)
朝日学生新聞社からのお知らせ(後援事業)
-
国語力アップセミナー (PDF 1.4MB)
【対象】小・中学生とその保護者(保護者のみの参加も可)
【日程】5月25日(日曜日)14時~15時30分
【会場】森のホール21 大会議室
NPO法人コミュネット流山からのお知らせ(後援事業)
-
まちラボ@アルファリンク流山5月講座のご案内 (PDF 529.7KB)
【対象】科学クラス:小学校1年生~4年生、英語クラス:小学校5年生~中学生
【日程】5月17日(土曜日)
流山市で楽しくまちづくりに取り組んでいるNPO法人コミュネット流山が運営する体験型プログラム。今回も日本GLPアルファリンク流山施設内にて開催します。「英語クラス」では楽しい英会話体験(小学5年生~中学生対象)、「科学クラス」(小学1年生~4年生対象)では、「磁石を使うコロコロタイヤ」を作ります。参加を希望される方は、ちらしのQRコードから必要事項をご記入の上、お申込みください。 - 2025-05まちラボ@アルファリンク流山お申し込みフォーム(外部リンク)
令和7年4月11日更新
指導課からのお知らせ(流山市教育振興基本計画)
-
流山市教育振興基本計画 (PDF 3.6MB)
-
流山市教育振興基本計画(概要版) (PDF 1.9MB)
教育振興基本計画とは、教育基本法第17条第2項に基づいて策定されるもので、令和7年度から令和11年度までの5年間について、学校教育、生涯学習における本市が目指す基本的な方向性や具体的な施策等を示したものです。今年度より新しく策定されましたので、ぜひご覧ください。
フリースクール流山からのお知らせ(後援事業)
-
不登校サポート連続講座 第一回「小学生で不登校どうしたらいいの?−石井しこうさんにきく−」 (PDF 2.0MB)
【対象】保護者
【日程】5月24日13時〜15時
小学生の不登校が増えています。子どもが学校に行きたくないと言ったとき、親はどうしたらいいのでしょうか。
自身も不登校経験者でありながら、ジャーナリストとして様々な当事者の声を聴いてきた石井しこうさんをお呼びして、お話をおききします。不登校について一緒に考えてみませんか? - 「小学生で不登校どうしたらいいの?ー石井しこうさんにきくー」申込みフォーム(外部リンク)
指導課からのお知らせ(黄色いワッペン)
-
交通事故傷害保険のあらまし (PDF 147.9KB)
令和7年度の小学校1年生を対象に、黄色いワッペンを配布いたします。黄色いワッペン贈呈事業は、幼い子どもたちを交通事故から守る手立てとして、めだつものを身につけてもらおうと考え、誕生しました。株式会社みずほフィナンシャルグループ、損害保険ジャパン株式会社、明治安田生命保険相互会社、第一生命保険株式会社の 4 社で実施をしております。ワッペンには交通事故傷害保険がつけられており、このワッペンの交付を受けた新小学一年生が登下校の際に万一交通事故に遭い、死亡または後遺障害が残った場合、保険金が支払われます。本保険の概要や事故発生時の連絡方法については、別添資料をご確認ください。
千葉県教育庁教育振興部児童生徒安全課長からのお知らせ
-
通学路安全リーフレット (PDF 1.7MB)
近年、交通事故や自然災害、さらに不審者等による事件など、子どもの安全が脅かされる事件・事故等が多く発生しています。特に、登下校時の事件・事故等が多発していることを踏まえ、千葉県教育委員会では、児童が自分の命を守るための方策を学ぶ契機とするため、小学校3年生の児童を対象とした通学路安全リーフレットを作成、配付しているところです。
本リーフレットには、登下校時の交通安全・防犯・防災の観点から、「どんな行動が危ないのか」「どんな場所や場面が犯罪に巻き込まれやすいのか」「地震や冠水時はどこに逃げればよいのか」など、自分の命を守る行動等を具体的に示してあります。
令和7年3月28日更新
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)からのお知らせ(後援事業)
-
ピティナ・ピアノステップ (PDF 1.8MB)
【対象】子どもから大人までどなたでも
【日程】6月28日(土曜日)
【場所】流山市生涯学習センター(流山エルズ)多目的ホール
【締切】5月26日(月曜日)定員になり次第締切
筑波大学からのお知らせ
-
つくばSKIPアカデミー受講生を募集 (PDF 740.6KB)
【対象】科学技術に強い関心を持つ、全国の小学5・6年生、および中学生
【応募期間】5月1日~13日
つくばSKIPアカデミーは、国立研究法人科学技術振興機構の「ジュニアドクター育成塾」に採択され、筑波大学が実施する小・中学生向けの体験プログラムです。子どもたちが自分が好きなことを探すための、さまざまな科学の体験の機会を提供しています。
全体プログラム
筑波大学や関係機関による講義を通じ、サイエンスの幅広い分野に触れ、「自分が本当に好きなこと」を探します。実習や合宿形式のプログラムもあります。
個別プログラム
受講生がそれぞれの関心に応じたテーマで取り組むプログラムです。受講生は各自で決めた課題について研究に取り組み、成果を発表します。大学教員や専門分野の学生が相談やサポートを担います。 - つくばSKIPアカデミーWebサイト(外部リンク)
指導課からのお知らせ(学校サポートボランティア)
-
学校サポートボランティアについて (PDF 167.5KB)
流山市では、市内小中学校の様々な教育活動をボランティア(無償)としてお手伝いいただける方を、以下のとおり年間を通じて募集しています。ボランティア活動中のけが等には保険が適用されます。
1 ボランティア活動の内容
(1)活動支援ボランティア
登下校の安全のための補助、各種行事の補助、本の読み聞かせ活動、部活動の補助等
(2)学習支援ボランティア
授業の補助、学習指導の補助、外国籍児童生徒の日本語指導等
(3)環境美化ボランティア
樹木の剪定、花壇の手入れ、ペンキ塗り等
(4)ICT 支援ボランティア
ICT学習の補助、ホームページ作成等
2 登録方法
(1)地域住民等一般の方が登録する場合
別添様式1「サポートボランティア登録用紙」に氏名、生年月 日、住所等の必要事項を記入のうえ、活動を希望する学校(窓口: 各学校の教頭または学校支援コーディネーター)へ提出する。
(2)市内小中学校在籍児童生徒の保護者が登録する場合
各学校の教頭または学校支援コーディネーターへ連絡をし、希望する活動内容について申し出る。(登録用紙の提出は不要)
3 保険対象および適用範囲
サポートボランティアとして登録をした方で、上記1の活動中に発生した事故や怪我
4 事故・怪我発生から保険適用までの流れ
(1)学校へ事故報告をする(電話または口頭で発生後速やかに )。
(2)通院・入院終了後に 再度 報告 を する (通院・入院期間、病院名、診断名等 。
(3)学校から市へ報告をする。
(4)市から保険会社へ報告をする。
(5)保険会社から本人へ連絡が入り、保険が適用手続きを行う。 -
(様式1)サポートボランティア登録用紙(PDF形式) (PDF 58.4KB)
-
(様式1)サポートボランティア登録用紙(Word形式) (Word 26.7KB)
千葉県環境生活部スポーツ・文化局生涯スポーツ振興課生涯スポーツ室からのお知らせ
-
ちば夢チャレンジ パスポート・プロジェクト2025 (千葉ロッテマリーンズ公式戦観戦 小学生・中学生招待) (PDF 392.9KB)
【対象】県内在学の小学生・中学生
【日程】5月7日、16日、18日、23日、25日、27日、28日
【会場】ZOZOマリンスタジアム
【申込】4月11日(金曜日)12時~4月20日(日曜日)23時59分
(小学生)子どもたちがスポーツへの夢やあこがれを抱くことができるようにするため、プロ野球選手の卓越したパフォーマンスに触れられる公式戦へ招待します。
(中学生)スポーツの価値や魅力に触れることができるようにするため、プロ野球選手の卓越したパフォーマンスに触れられる公式戦に招待するとともに、「するスポーツ、みるスポーツ」への関心を高める場を提供します。 - 千葉ロッテマリーンズ球団公式チケットサイト(外部リンク)
-
ちば夢チャレンジ パスポート・プロジェクト2025 (ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 公式戦観戦) (PDF 1.3MB)
【対象】県内在学の小学生
【日程】5月6日12時~vs大宮アルディージャVENTUS、5月11日11時30分~vsアルビレックス新潟レディース
【会場】5月6日:国立競技場、5月11日:フクダ電子アリーナ
【申込】4月1日10時〜4月20日23時
2024-25 SOMPO WEリーグ公式戦ジェフユナイテッド市原・千葉レディースホームゲームへ県内在学の小学生を対象に、児童1名と保護者1名の無料招待チケット(自由席)を対象2試合合計で2,000組4,000名に配布します。 - ちば夢チャレンジ パスポート・プロジェクト2025 応募フォーム(外部リンク)
令和7年3月14日更新
子どものための保護者活動を考える会からのお知らせ(後援事業)
-
「みんなでつくる未来の学校」 〜コミュニティ・スクールの視点から〜 (PDF 296.3KB)
【対象】保護者・地域の方・学校関係者
【日程】3月23日(日曜日)13時00分〜15時00分
【会場】流山市立 森の図書館 視聴覚室
保護者・地域・学校が協力し、子どもたちにとってより良い学びの場をつくる「コミュニティ・スクール」。今年度、流山市内の全小中学校に導入されたこの仕組みについて、事例紹介や意見交換を通じて、保護者・地域・学校が共に考える場を開催します!今回、地域と学校の連携に長年携わり、松戸市にて実践的な取り組みを続ける 小野順子さん をゲストに迎え、実践事例をご紹介頂きます。その事例を基に、コミュニティ・スクールの現状について共有し、今後の取り組み方について意見交換を行います。
・「学校と地域の連携を深めたい」
・「保護者が学校にどう関われるのか知りたい」
そんな皆様のご参加をお待ちしています! - PACN公式サイト(外部リンク)
- 「みんなでつくる未来の学校 〜コミュニティ・スクールの視点から〜」 参加申込(外部リンク)
千葉県環境生活部スポーツ・文化局生涯スポーツ振興課生涯スポーツ室からのお知らせ
-
ちば夢チャレンジ パスポート・プロジェクト_NECグリーンロケッツ東葛公式戦観戦ご招待(小学生) (PDF 1.2MB)
【対象】県内在学の小学生(2025年3月時点)
【日程】3月29日(土曜日)14時30分 vs日本製鉄釜石シーウェイブス
4月19日(土曜日)14時30分 vs豊田自動織機シャトルズ愛知
5月11日(日曜日)14時30分 vsレッドハリケーンズ大阪
【場所】柏の葉公園総合競技場
子どもたちがスポーツへの夢やあこがれを抱くことができるようにするため、ラグビー選手の卓越したパフォーマンスに触れられる公式戦へご招待いたします。児童1名とその保護者1名の無料招待チケットをペア1,000組2,000名(予定)に配付いたします。 -
ちば夢チャレンジ パスポート・プロジェクト_NECグリーンロケッツ東葛公式戦観戦ご招待(中学生) (PDF 1.2MB)
【対象】県内在学の中学生(2025年3月時点)
【日程】3月29日(土曜日)14時30分 vs日本製鉄釜石シーウェイブス
4月19日(土曜日)14時30分 vs豊田自動織機シャトルズ愛知
5月11日(日曜日)14時30分 vsレッドハリケーンズ大阪
【場所】柏の葉公園総合競技場
子どもたちがスポーツへの夢やあこがれを抱くことができるようにするため、ラグビー選手の卓越したパフォーマンスに触れられる公式戦へご招待いたします。児童1名とその保護者1名の無料招待チケットをペア1,000組2,000名(予定)に配付いたします。 - ちば夢チャレンジ パスポート・プロジェクト申込受付(小・中学生共通)(外部リンク)
指導課からのお知らせ(Sagasokka!システムメンテナンス)
市内小学校4年生~中学校3年生に導入している調べ学習応援サービス『Sagasokka!(さがそっか!)』について、3月31日~4月1日に、年度切り替えのためのシステムメンテナンスを行います。メンテナンス中はサービスをお使いいただけません。予めご了承ください。※メンテナンスのお知らせは、サービスのログイン画面でも2週間前からお知らせいたします。
みらいのたね応援団からのお知らせ(後援事業)
-
ごちゃまぜ運動会 (PDF 1.3MB)
【対象】4歳以上、イベントの趣旨にご理解の上参加の方、とにかく楽しんでくれる方
【日程】4月13日(日曜日)10時~
【場所】流山市総合運動公園 ピクニック広場
【締切】4月6日(日曜日)
障害のある子もそうでない子も、みんなで運動会を楽しむ!そして、ふれあうことでアクティブなインクルーシブ時間を!応募は以下のURL(ごちゃまぜ運動会エントリー)から!チラシの運動会種目リストもチェックして、参加種目もエントリーしてね!
種目リスト 1.ボール運び 2.追いかけ玉入れ 3.しっぽ取り 4.だるまさんが拾った 5.猛獣狩りに行こうよ 6.なべなべそこぬけ 7.上下真ん中どこだ
- ごちゃまぜ運動会エントリー(外部リンク)
指導課からのお知らせ(小・中学校入学者就学説明会を開催)
お子さんの発達に関する相談をお考えの方へ
令和8年度、小・中学校に入学するお子さんで特別支援学校や特別支援学級、通級指導教室をお考えの保護者を対象に就学説明会を行います。各回ともに同じ内容です。ご都合のいい日時にご参加ください。申し込みは不要です。
【対象】市内在住で令和7年4月から年長(5歳児)または小学6年生になるお子さんの保護者
【日程】4月24日(木曜日)10時00分~11時00分、14時30分~15時30分
5月28日(水曜日)10時00分~11時00分、14時30分~15時30分
【場所】文化会館(午前:市民会館ホール 午後:中央公民館第二会議室)
※文化会館は、市民会館と中央公民館の複合施設となります。
千葉県立沼南高柳高等学校からのお知らせ
-
ショウタカ 春の演まつり~演劇部・吹奏楽部の大感謝キャンペーン (PDF 215.8KB)
【日程】3月25日(火曜日) 開場17時30分 開演18時00分
【場所】柏市民文化会館 小ホール
【演目】吹奏楽部:スタジオジブリ名曲集、さくらのうた ほか
演劇部:「たびだちの日に」
このたび本校演劇部と吹奏楽部では、初の合同公演として「ショウタカ 春の演まつり~演劇部・吹奏楽部の大感謝キャンペーン」を開催することとなりました。つきましては、ご多用中のことと存じますが、皆様お誘い合わせの上、是非ご来場頂きたくご案内申し上げます。
NPO法人コミュネット流山からのお知らせ(後援事業)
-
まちラボ@アルファリンク流山4月講座 (PDF 572.9KB)
【対象】小学5年生〜中学生
【日程】4月19日(土曜日)英語クラス9時~10時30分、科学クラス10時45分~12時15分
【場所】アルファリンク流山 施設内スペース
【締切】3月4日(火曜日)
流山市で楽しくまちづくりに取り組んでいるNPO法人コミュネット流山が運営する体験型プログラム。日本GLPアルファリンク流山施設内にて開催します。「英語クラス」ではやさしい英会話(小学5年生~中学生対象)、「科学クラス」ではLEGO-SPIKEで作ったロボットアームを動かすプログラミングに挑戦します。参加を希望される方は、ちらしのQRコードから必要事項をご記入の上、お申込みください。
令和7年2月27日更新
ぽりーずからのお知らせ(後援事業)
-
(中学生の運営による)せいじのひろば (PDF 414.9KB)
【対象】小学生(中高生も可) ※カフェは大人も利用可、保護者同伴可
【日程】3月29日(土曜日)
【場所】流山おおたかの森SC FLAPS1F イベントスペース
【申込期間】2月15日(土曜日)~定員になり次第終了
この度、3月29日に流山おおたかの森SC FLAPS1F イベントスペースにて、イベント「せいじのひろば」を開催いたします。私たちが目指す「政治をもっと身近に」の実現に向けたイベントとなっています。今回は主に小学生を対象とし、架空の町「ぽりーず町」の議員さんになりきってオシゴトをします。オシゴトをしてスタンプを集めると、カフェでおやつと飲み物を楽しめます。(無料)
- ぽりーず公式サイト(外部リンク)
- せいじのひろば申し込みフォーム(外部リンク)
千葉県警察本部広報県民課からのお知らせ
-
警察体験フェスタ (PDF 488.8KB)
【日程】3月8日(土曜日)10時30分~15時
【場所】JR千葉駅直結ペリエ千葉7階「ペリエホール」
捜査体験、逮捕術体験、機動隊体験、職務質問体験、災害救助体験、科学捜査体験、無線体験、指掌紋採取体験、サイバーセキュリティ体験、交通事故捜査体験、白バイ乗車体験、交通ルール・非行防止ステージなど
流山市文化協会からのお知らせ(後援事業)
-
第3回ALFALINK流山小学生将棋大会 (PDF 1.6MB)
【対象】小学生 ※定員あり、先着順
【日程】5月25日(日曜日)10時~15時
【場所】GLP ALFALINK流山5
駐車場に限りがあります。ご参加の方は基本的に公共交通機関をご利用ください。また、各自昼食をご用意ください。コンビニが併設されています。
東京理科大学からのお知らせ(後援事業)
-
中学生ソフトボールクリニック(経験者向け)ポスター (PDF 1.3MB)
-
中学生ソフトボールクリニック(経験者向け)参加申し込み (PDF 216.3KB)
【対象】本学近隣にお住いの中学生(ソフトボール部員・野球経験者など)、高校生も参加可能
【日程】3月8日(土曜日)第1部:10 時~12 時、第2部:14 時~16 時
※どちらかのみの参加、両時間帯とも参加、共に可能
【場所】東京理科大学野田キャンパスソフトボール場
大学生ソフトボーラーとの交流を通して、ソフトボール経験者が基本的な技術や応用的練習法の習得を目指します。また、野球やソフトボールに興味がある生徒がソフトボールの魅力を体験できます。 -
はじめてのソフトボール体験教室 ボールであそぼう“プレイ・ボール” ポスター (PDF 1.2MB)
-
はじめてのソフトボール体験教室 ボールであそぼう“プレイ・ボール” 参加申し込み (PDF 335.3KB)
【対象】本学近隣にお住いの小学生、幼児も参加可能(5歳以上)
【日程】3月9日(日曜日)第1部:10時~12時、第2部:14時~16時
※どちらかのみの参加、両時間帯とも参加共に可能
【場所】東京理科大学野田キャンパスソフトボール場
大学生ソフトボーラーとの交流を通して、楽しいボール遊びを体験します。また、体験中にボールを投げる、打つなどの技術を科学のチカラで向上させます。用具については主催者が用意します。動きやすい服装でご参加ください。 -
大学・進学座談会 スマート8と語ろう“大学はどんなところ?” ポスター (PDF 1.4MB)
-
大学・進学座談会 スマート8と語ろう“大学はどんなところ?” 参加申し込み (PDF 618.9KB)
【対象】本学近隣にお住いの高校生 中学生も参加可能
【日程】3月8日(土曜日)・9日(日曜日):10時~16時(入退室自由)
【場所】場所東京理科大学野田キャンパス
ソフトボールや野球に全く興味がない方も大歓迎堅苦しい進学相談や大学紹介ではないためお気軽にご参加ください。会場の詳細は申し込み後にお伝えいたします。できるだけ公共交通機関を利用してご来場ください。
指導課からのお知らせ(スクールライフノートのメンテナンスに伴うシステム停止について)
以下の時間にスクールライフノートのメンテナンスが実施されます。メンテナンス時間中は利用ができなくなります。御迷惑、御不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
令和7年3月4日(火曜日)19時から ※最長12時間
西初石中学校総合文化部からのお知らせ
-
中学生による発表煎茶会 (PDF 170.0KB)
【日程】3月15日(土曜日)1回目:10時~11時、2回目11時~12時
【場所】流山市立西初石中学校 格技場
【定員】20名(各回10名) ※要予約
この度、地域クラブ活動で指導しております生徒による発表煎茶会を開催する運びとなりました。昨年6月より活動をスタートさせ、月1回計9回の少ない稽古時間ではありますが、生徒たちは慣れない和室での作法や、馴染みのない茶器の取り扱いに、苦戦しながらも一生懸命稽古に励んでおります。生徒たちの頑張り、そして煎申し込み・問い合わせは以下の外部リンクから企画運営先へお願いします。 - 煎茶道尚古茗社流 流山市文化協会 煎茶道部(外部リンク)
令和7年2月12日更新
千葉県健康福祉部子育て支援課こども未来室からのお知らせ
-
千葉県こども・若者みらいプラン(原案)概要こども向け版 (PDF 774.6KB)
【対象】県内の児童・生徒
【日程】2月4日から2月25日まで
千葉県こども・若者みらいプランを策定するにあたり、パブリックコメントを実施することとしました。児童・生徒の皆さんがこどもの権利等を考えるきっかけにしたり、保護者にもお知らせし、こども・若者および子育て当事者が意見を述べるきっかけとしてご活用ください。
千葉県環境生活部スポーツ・文化局生涯スポーツ振興課生涯スポーツ室からのお知らせ
-
ちば夢チャレンジパスポートプロジェクト2024(Vリーグ公式戦千葉ZELVAホームゲームへ無料招待ならびに、キャリア体験プログラム) (PDF 240.5KB)
【対象】県内在学の小学生
【日程】3月1日、2日、15日、16日
【締切】3月1日、2日の試合の締め切り:2月21日(金曜日)22時00分、3月15日、16日の試合の締め切り:3月2日(日曜日)22時00分
県内在学の小学生を対象に、御家族(4名まで)に無料招待チケット(ホーム自由席)を配布します。(配布するチケットは各試合200枚です)※配布する観戦チケットの席は、階段状の固定席です。
令和7年2月10日更新
文部科学省からのお知らせ
-
コミュニティ・スクール制度化20周年記念フォーラム (PDF 248.7KB)
【日程】2月28日(金曜日)13時30分~16時30分
【締切】2月27日(木曜日)17時
令和6年秋にコミュニティ・スクール制度化20周年を迎えました。これまでの取組を振り返るとともに、さらなる取組加速の契機となるよう、本フォーラムを開催します。本フォーラムは、同日午前開催の表彰式参加者および来賓のみ会場にて参加しています。一般参加者の方は、オンライン配信をご視聴いただけます。
朝日学生新聞社からのお知らせ(後援事業)
-
池上彰プレミアムオンライン講演会「親子に伝えるこれからのメディアリテラシー」 (PDF 1.8MB)
【対象】小学生・中学生・高校生・保護者
【日程】2月23日(日曜日)14時30分から15時30分
【締切】2月16日(日曜日)
テレビ、新聞、YouTubeやSNSなどのインターネット。社会にあふれる情報との正しい付き合い方とは?今回は池上彰さんをお招きし、メディアリテラシーについてお伝えします。 - 親子に伝えるこれからのメディアリテラシー専用応募フォーム(外部リンク)
一般財団法人日本財団電話リレーサービスからのお知らせ
-
電話リレーサービス(手話や文字で電話を通訳するサービス) (PDF 2.5MB)
【対象】聴覚や発話に困難があり、手話または文字で電話を利用したい方
電話リレーサービスは、聴覚や発話に困難のある人(きこえない人)と、きこえる人(聴覚障害者等以外の人)との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービスです。 -
ヨメテル(電話で相手先の声が聞こえにくいことがある人が使うアプリ) (PDF 1.7MB)
【対象】電話で相手先の声が聞こえにくいことがある人( 以下、きこえにくい人) が利用登録の対象です。電話でのスムーズなコミュニケーションを望むすべての人にご利用いただけます。
最新のAI(自動音声認識)、または文字入力オペレータにより、通話相手の声をリアルタイムで文字にします。これにより、通話の内容を視覚的に確認でき、聞こえにくさにより起こりうるコミュニケーションのずれを減らします。また、文字サイズの調整機能により、幅広い年齢層の方々に快適にご利用いただけます。
文部科学省および独立行政法人日本学生支援機構からのお知らせ
-
海外留学支援制度 トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム (PDF 12.1MB)
【対象】令和7年4月に高等学校等に進学する生徒等(新・高校1年生)
トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラムは、返済不要の奨学金や研修等を通じて、高校生の自由な海外探究活動を産・学・官協働で支援します。新・高校1年生の応募申請期間が令和7年4月1日から4月21日までと短いため、高等学校等への進学後の積極的な応募を促進するためにも、本プログラムについて中学生に対し周知します。 - 新・日本代表プログラム【高校生等対象】令和7年度(第10期)募集について(外部リンク)
千葉県健康福祉部子育て支援課こども未来室からのお知らせ
令和7年1月29日更新
キッズマネースクール レインボー校からのお知らせ(後援事業)
-
2月23日開催キッズマネースクール「はじめての投資」 (PDF 1.1MB)
【対象】8~12歳のお子様とその保護者
【日程】2月23日(日曜日)13時30分~15時30分
【場所】南流山児童センター会議室1・2 -
2月24日開催キッズマネースクール「はじめての投資」 (PDF 1.1MB)
【対象】8~12歳のお子様とその保護者
【日程】2月24日(月曜日・祝日)10時~12時
【場所】流山市生涯学習センター(流山エルズ)
指導課からのお知らせ(学校ホームページ多言語対応について)
市内の各小中学校のホームページが多言語に対応できるようになりました。各学校のホームページを開くと、画面の右下にプルダウンが表示されていますので、希望する言語を選択すると自動翻訳されます。なお、PDFや画像については自動翻訳されませんので、御承知おきください。
指導課からのお知らせ(スキットメールのメンテナンスについて)
2月1日(土曜日)23時から24時にスキットメールのメンテナンスが実施されます。メンテナンス時間中は利用ができなくなります。御迷惑、御不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
指導課からのお知らせ(スクールライフノートのメンテナンスについて)
以下の時間にスクールライフノートのメンテナンスが実施されます。メンテナンス時間中は利用ができなくなります。御迷惑、御不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
令和7年2月4日(火曜日)19時から ※最長12時間
国立ハンセン病資料館内 ハンセン病シンポジウム事務局からのお知らせ
-
ハンセン病問題に関するシンポジウム(第24回人権フォーラム2025) (PDF 8.4MB)
【日程】2月11日(火曜日・祝日)13時~16時
【会場】会場:クローバーホール 福岡県春日市原町3-1-7 クローバープラザ
「現地開催とライブ配信」のハイブリット開催、参加無料
子どものための保護者活動を考える会からのお知らせ(後援事業)
-
第3回令和の時代に合わせた保護者活動について考える会 (PDF 1.1MB)
【対象】子育て・教育施策に関心のある方
【日程】2月8日(土曜日)20時~22時
「子どものための保護者活動を考える会」では、流山市の教育施策・子育て施策について理解を深めて頂くことを目的に「令和の時代に合わせた保護者活動について考える会」を開催しています。3回目の今回は、通学路安全対策、部活動地域移行、いじめ対応、学びの多様化について取り上げます。
なお、これまで取り上げた内容については、以下のサイトをご参照下さい。 - 子どものための保護者活動を考える会(外部リンク)
千葉県環境生活部スポーツ文化局生涯スポーツ振興課生涯スポーツ室からのお知らせ
-
アルティーリ千葉公式観戦のご招待(小学生) (PDF 776.5KB)
【対象】児童1名(県内の在学小学生)/その保護者1名
【日程】3月, 4月 アルティーリ千葉ホームゲーム
【締切】2月20日(木曜日)23時59分 -
アルティーリ千葉公式観戦のご招待(中学生) (PDF 773.0KB)
【対象】児童1名(県内の在学中学生)/その保護者1名
【日程】3月, 4月 アルティーリ千葉ホームゲーム
【締切】2月20日(木曜日)23時59分
子どもと親のサポートセンターからのお知らせ
-
不登校や学校のことでお悩みの方のためのサポルーム (PDF 476.1KB)
【対象】県内にお住まいの不登校のお子さんとご家族
【日程】2月5日、14日、19日、27日、3月4日、10日、19日
不登校経験者、保護者として不登校の子どもを育てた経験者、当センター職員がお話をお聴きします。原則・個別相談形式で実施し、1日3枠までとなります。
(10時00分~ 、13時00分~、 15時00分~)
NPO法人コミュネット流山からのお知らせ(後援事業)
-
まちラボ2月講座 (PDF 579.1KB)
【対象】科学クラス:小1~4、英語クラス:小5~中学生
【日程】2月22日(土曜日)
【締切】2月7日(金曜日)
流山市で楽しくまちづくりに取り組んでいるNPO法人コミュネット流山が運営する体験型プログラム。今回も日本GLPアルファリンク流山施設内にて開催します。「英語クラス」では楽しい英会話体験(小学5年生~中学生対象)、「科学クラス」では「バードコール」を作って実際に森で実験します。参加を希望される方は、ちらしのQRコードから必要事項をご記入の上、お申込みください。
柏レイソルからのお知らせ
-
柏レイソルホーム開幕戦に流山市内小学生をご招待! (PDF 251.2KB)
【対象】市内小学生
【日程】2 月 22 日(土曜日)14時:川崎フロンターレ戦、2 月 26 日(水曜日)19時:セレッソ大阪
【締切】川崎戦の申込締切:2月8日(土曜日)、C大阪戦の申込締切:2月15日(土曜日)
柏レイソルでは、今季もサッカーを通じた青少年育成、健康増進を目的として、流山市内の小学生をJ リーグ公式戦にご招待いたします。今回は2025 J1リーグ ホーム開幕戦の第2節 川崎フロンターレ戦と、第3節 セレッソ大阪戦が対象となります。
なお、ご同行の保護者の方につきまして、有料となりますので、予めご了承ください。予定枚数を超えるご応募があった場合は抽選となりますので、予めご了承ください。皆様のご応募をお待ちしております。
令和7年1月16日更新
流山リードからのお知らせ(後援事業)
-
流山リードプログラム (PDF 933.5KB)
【対象】(令和7年度の)小学校5・6年生、中学生
【日程】 4月~7月
このプログラムでは、企業のリーダーとの教育を提供し、自分の好きなことや個性が、将来のキャリアやビジネス起業につながるようにサポートしていきます。
説明会を2月23日(日曜日)18時30分~19時30分に実施します。
参加をご希望の方は、以下のフォームより登録をお願いいたします。 - 流山リードプログラム説明会参加申し込みフォーム(外部リンク)
千葉県教育庁教育振興部学習指導課 ICT 教育推進室からのお知らせ
-
千葉県立高等学校では、令和4年度入学生から BYOD(※1)による1人1台端末の活用を始めています! (PDF 312.8KB)
【対象】令和7年度 県立高等学校への入学を希望する生徒および保護者の皆様
※1 BYOD(Bring Your Own Device):各自が所有する端末を持ち込むこと
御用意いただく端末は、文部科学省の定めた仕様の端末を原則としますが、各学校の学習内容や方針によっては、指定の端末を御用意いただく場合もあります。入学許可候補者説明会等において各学校が示す仕様を御確認ください。各学校が示す仕様に合う端末をすでにお持ちの場合は、購入の必要はありません。また、端末の購入が困難な御家庭に対しては各学校に貸与用の端末を用意しています。貸出の手続き(対象者の範囲など)の詳細は各学校の入学許可候補者説明会等においてお知らせします。子どもたちにこれからの社会を生き抜く力を育むため、BYODによる生徒1人1台端末環境の実現に、皆様の御理解と御協力をお願いします。
令和7年1月15日更新
千葉県環境生活部 スポーツ・文化局生涯スポーツ振興課生涯スポーツ室からのお知らせ
-
ちば夢チャレンジ パスポート・プロジェクト 2024-25 実施要項 (千葉ジェッツ公式戦観戦・中学生) (PDF 404.6KB)
【対象】県内の中学生とその保護者
【日程】1月20日(月曜日)23時59分まで応募可能
B.LEAGUE2024-25シーズンの千葉ジェッツ公式戦ホームゲームへ無料招待ならびにキャリア体験プログラムの実施
県内在学の中学生を対象に、3,000名をご招待します。
※中学生:1名につき、保護者1名までお申し込みいただけます。ご家族に中学生が複数
いる場合は同一フォームにてお申し込みください。
令和7年1月14日更新
さわやかちば県民プラザからのお知らせ
-
【Let's do it!!】募集チラシ (PDF 103.2KB)
【対象】小学生、中学生
【日程】2月24日(月曜日・祝日)10時~12時
令和7年1月7日更新
関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
-
「気候変動じぶんごと化プロジェクト」気候変動×地形×防災アプローチの成果と展望 (PDF 932.9KB)
【対象】SDGs、ESDにご関心のある方、教員、学生(小学生、中学生、高校生、大学生)、行政、NPO、企業の方など
【日程】1月25日(土曜日)14時~17時30分
文部科学省および環境省が設置する関東地方ESD活動支援センターでは、ESD(Education for Sustainable Development=持続可能な開発のための教育)の推進を図るためのフォーラムを毎年開催しています。今年度は、当センターで推進してまいりました「気候変動じぶんごと化プロジェクト」について、これまで3年間の歩みを実践例を交えて報告すると共に、「気候変動じぶんごと化」に向けた今後の展望について、参加者の皆さんと一緒に考えます。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 指導課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6105 ファクス:04-7150-0809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。