流山市教育委員会後援申請
後援とは
流山市内や隣接する地域において開催される、教育・学術・文化又はスポーツの向上および普及復興に寄与し、公共性が認められる事業について、流山市教育委員会がその趣旨に賛同し、名義の使用を承認することによって支援するものです。
申請について
事業の開催にあたって、流山市教育委員会の後援を受けようとする場合は、事業開催日の14日前までに下記の書類を各事業担当課に提出してください。
- 後援承認申請書
- 申請団体の概要を明らかにする書類(規約・会則等)
- 事業の内容を明らかにする書類(事業計画書、開催要領、事業チラシ・ポスター等)
- 収支予算書
- その他事業実施に伴う書類
後援申請書類窓口
事業の内容により申請をしていただく窓口が異なります。申請書類は事業の内容に関連する担当課に提出してください。
申請書類受領後、事業内容を審査した上で、後援承認通知書 (もしくは 後援不承認通知書) を送付いたします。
ご不明な場合は各担当課へお問い合わせください。
事業内容 |
担当課 |
電話番号 |
---|---|---|
文化芸術の振興に関わる事業 |
文化芸術・生涯学習課 |
7150-6106 |
スポーツに関わる事業 |
スポーツ振興課 |
7157-2225 |
家庭教育に関わる事業 |
公民館 |
7158-3462 |
図書に関わる事業 |
図書館 |
7159-4646 |
文化財に関わる事業 |
博物館 |
7159-3434 |
食育・保健に関わる事業 |
学校教育課 |
7150-6104 |
小中学生が対象で参加無料の事業 |
指導課 |
7150-6105 |
他の部または他の課等に属さない事業 |
教育総務課 |
7150-6103 |
※ 教育委員会を通じて市内小中学校へチラシ等の配布を希望する場合は、事前に指導課にご相談ください。
事業等が終了したら
後援承諾を受けた事業等が終了しましたら、30日以内に下記の書類を各担当課に提出してください。
- 実施報告書
- 収支決算書(収支差額がある場合は、その使途についても記載してください。)
様式
-
後援承認申請書(第1号様式) (Word 28.5KB)
-
後援承認申請書(第1号様式) (PDF 80.2KB)
-
中止・変更届(第3号様式) (Word 28.5KB)
-
中止・変更届(第3号様式) (PDF 70.5KB)
-
実施報告書(第4号様式) (Word 28.5KB)
-
実施報告書(第4号様式) (PDF 68.1KB)
関係例規
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育総務部 教育総務課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6103 ファクス:04-7150-0809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。