生物多様性シンポジウム
ページ番号1002614 更新日 令和2年10月23日 印刷
令和2年度生物多様性シンポジウム
親子で体験しよう!新川耕地の生物多様性
場 所:流山市クリーンセンターと新川耕地
日 時:令和2年10月17日(土曜日) 9時15分~12時15分
受 付:8時45分~ 流山市クリーンセンター リサイクルプラザ プラザ館入口
※受付で検温とマスク着用の確認を実施させていただきます。ご協力をお願いします。
定 員:小学3年生~6年生の親子20組(流山市在住)
費 用:無料
申 込:9月23日(水曜日)~ (受付時間:8時30分~17時15分)
※定員になり次第受付を終了します。
※台数に限りがありますので、車で来場される場合はお申込みの際、事前にお伝え下さい。
(1組1台まで)
持ち物:飲み物、帽子、歩きやすい服装と靴(畑で作業を行うので汚れてもよいもの)、タオル、マスク(必須)
内 容:
9時15分~ 第1部 生物多様性についての講演
場所:流山市クリーンセンター リサイクルプラザ プラザ館2階会議室
講演:小さな森づくり in 流山プロジェクト 代表 秋元 五郎 氏
「生物多様性」とは、なんだろう?
10時00分~ 第2部 新川耕地でフィールドワーク
場所:新川耕地
内容:1.田んぼや畑、江戸川の土手を散策しながら、小さな森づくり in 流山プロジェクトが活動する拠点
「MOTTAINAI GREEN ファーム」を目指して歩こう!
2.サツマイモ掘りや、どんぐり・クロマツの苗木作りをしよう!
3.小さな森づくり in 流山プロジェクトの活動に参加している留学生から、海外の生物多様性につい
て聞いてみよう!
※クリーンセンターから片道1.5kmほど離れた「MOTTAINAI GREEN ファーム」まで徒歩で歩きます。
※12時15分頃に現地解散となります。
※当日はイベントの様子を撮影します。撮影した写真は、市の広報活動等で使用します。
※新型コロナウイルス等の影響により、イベントを中止する場合があります。
チラシ
クリーンセンターへのアクセス
令和2年度生物多様性シンポジウム実施結果(ぐるっと流山)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6083 ファクス:04-7158-9777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。