セアカゴケグモにご注意ください

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1048130  更新日 令和6年11月19日

印刷大きな文字で印刷

セアカゴケグモ

セアカゴケグモの写真

 令和5年に市内で発見されて以降、市内全域でセアカゴケグモと思われる生物を見たという報告が寄せられています。セアカゴケグモは「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」に基づく特定外来生物に指定されており、生きた個体を持ち運んだり、飼育したりすることは禁止されています。

特徴

 セアカゴケグモは体長約1センチメートルで、背中に赤色の縦線があるのが特徴です。 セアカゴケグモは日当たりのよい暖かい場所で、地面や人工物等のあらゆるくぼみや穴、裏側、隙間等に営巣します。屋外に置かれていた傘、衣服、おもちゃ等に付着して屋内に持ち込まれる可能性もあります。

注意点

 咬まれると数日から数週間程度にわたり、頭痛や筋肉痛などが起きるおそれがあります。重症の場合、進行性の筋肉まひを起こすことがあります。

 また、一匹見つかれば周囲にも潜んでいる可能性がありますので、セアカゴケグモが見つかった際は、よく確認する等注意してください。

駆除について

 セアカゴケグモを見つけたら素手で触らないでください。
駆除するには家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、踏みつぶす等の方法でも構いませんが、素肌で直接触れないよう注意してください。

咬まれた場合

 咬まれた場合の相談は、松戸保健所(松戸健康福祉センター)で受け付けています。なお、駆除は行っておりません。

 松戸保健所(松戸健康福祉センター) 電話:047-361-2121

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6083 ファクス:04-7158-9777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。