省エネ家電・啓発機器について
省エネ家電を購入しよう(統一省エネラベル)
家電製品の購入の際は、「統一省エネラベル」を参考に、省エネ性能の高い製品を選びましょう。「統一省エネラベル」は、エアコン、冷蔵庫、テレビ、照明器具、電気便座などに表示しています。
省エネ製品は地球にも家計にもやさしい!
例えば、エアコンや冷蔵庫を最新の省エネ性の優れた製品を使用すると、以下の表のとおり年間の電気代や年間消費電力量が大幅に削減されることがわかります。
家電 | 年間電気代 | 年間消費電力量 | 省エネ |
---|---|---|---|
エアコン | 約4,150円 | 134kwh | 約15% |
冷蔵庫 | 約3,190円~約4,430円 |
103kwh~143kwh |
約28%~約35% |
合計 | 約7,340円~約8,580円 | 237kwh~277kwh | - |
出典:一般財団法人 家電製品協会「2024年度版スマートライフおすすめBOOK」
省エネ啓発機器を貸し出します
予め、電話でお申込みください。(電話:04-7150-6083)
ご家庭などの省エネの取組を応援する省エネ啓発機器の貸し出しを行っています。 家電製品の電気使用量や二酸化炭素排出量などがわかる機器を無料で貸し出します。
ぜひこの機会に、省エネ行動に役立つ省エネ啓発機器をお試しください。


省エネ啓発機器は、コンセントに差し込み、家電製品のコンセントにつなぐことで、その家電製品の電気使用量をリアルタイムに表示するシステムです。「電気代の累計」、「電気使用量の累計」、「二酸化炭素の排出量の累計」、「1時間あたりの電気代」等を表示します。
(注)それぞれの表示値はあくまでも参考値です。また、機器が示す電気料金表示は目安であり、実際の料金の金額とは異なります。
省エネ啓発機器で省エネ生活!
ワットアワーメーター・エコワットでこんなことを試してみよう
- いろいろな電気製品を測定してみよう
冷蔵庫、テレビ、エアコン、ポット、炊飯器、洗濯機、温水便座、パソコンなど、身の回りの電気製品の電気使用量を調べてみよう。 - 電気製品の設定を変えて試してみよう。
エアコンの設定温度や冷蔵庫の強弱を変えてみたり、節電モードのある電気製品で設定を切り換えてみたりして、違いを確認してみよう。 - 同じ家電製品で複数台持っていたら、大きさや年式の違いによる消費電力を確認してみよう。
最近の電気製品は、省エネ化が進んでいます。違いを確認してみよう。
貸し出し方法
- 貸し出し機器
ワットアワーメーター、エコワット - 貸し出し対象
市内に居住する個人
市内に所在する団体 - 貸し出し台数
1回につき1台 - 貸し出し期間
10日間 - 申し込み
環境政策課窓口までお申し込みください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6083 ファクス:04-7158-9777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。