ぐるっと流山 ゆうゆう大学第11期「学園祭」
令和5年12月6日(水曜日)、流山市生涯学習センター(流山エルズ)の多目的ホールとホワイエで、流山市ゆうゆう大学第11期「学園祭」が行われました。在校生204人、6学園8選択クラスが2年間の学びを、創意工夫を凝らし発表しました。
開会式に続き、「日本文学クラス」が「今日から私は歌詠み人」と題し、文学散歩の様子、作歌、先生による添削など、授業風景を再現しました。舞台上に大きく投影された受講生の短歌作品に、会場からは大きな拍手が沸き起こりました。
続いて、「広報テククラス」が、動画やホームページ作成などについて学んだ広報活動のテクニック「躍動レポート」を発表しました。また「中央学園」は、演技も合唱も伴奏も色彩豊かに、ミュージカル「明日があるさ明日がある」を発表しました。
「史跡探訪Aクラス」では、受講した内容をさらに詳細にまとめた流山の史跡についての研究発表を、「史跡探訪Bクラス」はガイドとゲストに扮し、実際の現地の画像と共に流山の歴史と文化を寸劇で紹介し、会場を沸かせました。
「音楽クラス」の成果発表では、講師も共に舞台に立ち、ドイツ語での合唱、二重奏と美しいハーモニーを披露しました。アンコールに応え「きよしこの夜」を会場を巻き込んで合唱し、午前のステージ発表は終了しました。
ホワイエでは「史跡探訪A」「史跡探訪B」「自然散策」「日本文学」「絵手紙」の各選択クラスの作品や発表内容が展示され、在校生が熱心に見入っていました。
「絵手紙クラス」は、手作りのしおりを参加者のために準備しました。
休憩をはさみ、「おおたかの森学園」の「お囃子体験授業風景」では、祭囃子の授業風景を学園全員で演じ、「南流山学園」は「劇団みなみコント点検商法『私は騙されない』をだますのがプロの詐欺師です」を個性豊かな配役と尺八演奏で演じました。
「東部学園」有志が作成した「地域紹介」では、活動拠点である東部地域のさまざまな様子を上映しました。「健康体操クラス」の2年間のトレーニングの動きを入れた「Joyfull健康体操」の演技は、客席も手拍子足拍子をして盛り上がっていました。
「自然散策クラス」の「自然散策コースの思い出」は授業風景を交えた映像解説を情緒豊かに発表しました。「北部学園」は、歩んできた人生や入学決定から卒業までを、流行歌や象徴的な画像を用いて、童話をモチーフとした「SHOW TIME」を演じました。
流山市ゆうゆう大学は、2年課程の学びの場で、現在12期生を募集中です。65歳以上(令和6年4月1日を基準日)の流山市民で、1年次・2年次を連続して学習する意欲のある方なら、どなたでも応募できます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 公民館
〒270-0176 流山市加1丁目16番地の2 流山市文化会館
電話:04-7158-3462 ファクス:04-7158-3442
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。