ランチを楽しむ会(令和7年6月19日)
令和7年6月19日(木曜日)、松ケ丘北自治会館において「流山市手話出前講座」が開催されました。
松ケ丘にお住まいの方が参加され、日常会話や自身の名前の手話表現を学びました。参加者は四苦八苦しながらも自分の名前や挨拶を手話表現できるようになり、参加者同士が道中でお会いしたときには手話を使って挨拶してみようという意見もありました。
また、講師であるろう者から、家の外に出たら消防車や救急車がたくさん来ていた驚いたお話やデフリンピックではピストル音が聞こえないために陸上競技ではスタートランプを使用することなどを聞き、聴覚に障害がある方の生活などについても学びました。デフリンピック会場として東京の綾瀬にある武道館で空手が開催されることを伝えると流山市から近い場所であるから観戦してみる!とデフリンピックについても興味を持たれた様子でした。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害者支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6081 ファクス:04-7158-2727
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。