流山市社会福祉協議会(令和5年9月13日)
令和5年9月13日(水曜日)流山市社会福祉協議会第3研修室において「流山市手話出前講座」が開催されました。
社会福祉協議会訪問介護事業所の方々が参加され、日常の挨拶・自己紹介・ご様子を伺う言葉・支援中よく使う言葉・介護によく使う単語(体温・トイレ・ベットメイク・飲み薬等)などの手話表現について学びました。資料として流山市手話言語条例施行後に作成した「手話でつながる森のまち」「手話をまなぼう、伝えよう!」「出前講座資料編」などのテキストを使用し、同時に啓発品の「クリアファイル」と「指文字カード」を配布し、非常に好評でした。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害者支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6081 ファクス:04-7158-2727
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。