音声版広報ながれやま 令和6年9月21日号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1047664  更新日 令和6年9月21日

印刷大きな文字で印刷

「広報ながれやま」令和6年8月21日号の内容を音声で聞くことができます。
音声データは市内のボランティア団体、音訳グループの皆さんのご協力により作成しています。

紙面の内容はPDFでも閲覧できます。

主な内容

 認知症は誰もが関わる可能性のある脳の病気です。今号では、認知症を早期発見するためのチェックリストや相談窓口を紹介します。いつもと何か違うと感じたときは、早めに相談しましょう。

1面

  1. もしかして 認知症? ささいな気付きで早期発見・早期相談を

2面

  1. 市政の一般報告から
  2. 10/1から 夜間小児救急の診療時間が変更 診療時間内の受診にご協力を
  3. 40歳代対象 乳がん個別検診を実施 2年に1度はマンモグラフィ検査を
  4. まちの話題 ぐるっと流山イチオシ(全国消防救助技術大会 市消防本部特別救助隊のチームが全国1位に)
  5. 市営住宅の入居者を募集 申し込みは9月24日から10月8日まで

3面

  1. 流山市青少年主張大会を開催 わたしたちの発表を聞いて
  2. 幼児(3~5歳児)保護者の子育て相談会 子育てのことを話してみませんか
  3. 選手への声援と交通規制にご協力を 東葛飾地方中学校駅伝競走大会を開催
  4. 消防団実戦消防操法大会を開催 日ごろの訓練成果を披露
  5. 生涯学習センター(流山エルズ)の講座
  6. 市からのお知らせ
    • 秋の全国交通安全運動を実施 反射材 光って気づいて 事故防止
    • 新川小学校・西深井小学校を小規模特認校に指定 市内全域から入学希望者を募集
    • 地区計画の原案の縦覧・説明会 平和台1丁目地区
    • 図書館活用講座 図書館検索システムを使ってみよう
    • 戦没者追悼式を開催
    • 災害ボランティア入門講座
  • (会議)
    • 子ども・子育て会議
    • 入札監視委員会
    • 都市計画審議会

4面

  1. 子育てナビ
    • ママのためのリフレッシュサロン ボディーメンテナンス
    • 子育てママのリフレッシュヨガ 赤ちゃんと一緒に楽しくヨガを学ぼう
    • 子育て中の方向け おやこのためのコミュニケーション入門講座
  2. キッズイベント
    • 親子サロン 子育て中のお母さんと乳幼児の情報交換や仲間作りに
    • 南流山センターのイベント
    • おおたかの森センターのイベント
    • 東部公民館のイベント
    • 森の図書館のイベント
    • 人形劇のつどい
    • 子育てサロン はぐはぐ
    • 木の図書館・おおたかの森こども図書館・おおたかの森センター共催 教養講座 赤ちゃんと一緒にベビーダンス
    • 声で届けるおはなし会

5面

  1. 「いつか」のために今できることを 認知症を学べる講座
    • 誰でも受講可 認知症サポーター養成講座
    • 介護・認知症を学ぶ 間違っていませんか 認知症の知識
  2. 成年後見制度講演会を開催 笑って学ぼう成年後見制度
  3. ペアレントトレーニング in 流山(全8回) 子どもへの接し方をグループで学びませんか
  4. バリアフリーおはなし会 見て 聴いて 楽しもう!
  5. わくわくモノづくり体験教室 in 流山産業博 親子で協力 モノづくりの楽しさを体験
  6. 巡りヨガ(全3回) ヨガで心も体もリラックス
  7. 健康・福祉
    • 初石公民館のイベント
    • グリーフ・カウンセリング 大切な方やご家族を亡くされた方の集い
    • 今、はやりのポールウォーキング ポールを使って正しい歩行とストレッチ
    • いきいきスクエアステップ
    • 介護予防教室 筋力維持のために今から取り入れられること
    • 障がい者就職応援ウィーク2024
       

6面

  1. ながれやまノート
  • (講座・イベント)
    • 手づくりハンドメイド講座
    • 南流山福祉会館のイベント
    • フィットネスフラ nani Aloha
    • 企画展「赤城山に受け継がれた流山の記憶 赤城神社と人々」関連講座 赤城神社の魅力に迫る
    • コミプラパソコン教室(全2回)
    • いろいろアート かぼちゃランタン
    • 利根運河周辺の庚申塔(こうしんとう)巡り 学芸員と歩く利根運河
    • 歌って健康! 歌声サロン
    • 博物館寺子屋講座 考古学入門 野々下貝塚を歩く
    • 一茶双樹記念館のイベント
    • 初石公民館の講座・イベント
    • クリーンセンターのリサイクル講座
    • ホタルの里親説明会
    • 初心者のための野鳥観察 秋の野鳥
    • 就職支援セミナー&ミニ個別相談 自分に合った仕事を探そう! 求人の探し方と求人票の見方・ポイント
    • かんたんハンドメイドシリーズ 寄せ植え
    • 国立がん研究センター柏キャンパス オープンキャンパス
    • 船上講座 手賀沼よ、干拓前によみがえれ プラス杉村楚人冠記念館見学(手賀沼流域フォーラム実行委員会主催)
  • (その他)
    • 労働力調査にご協力を
    • 裁判所調停委員による調停手続相談会(松戸調停協会主催)
    • 日本赤十字活動資金にご協力を
  1. 環境測定結果
  2. ギャラリーガラスケース展示 ポルトガル刺繍(ししゅう)作品展

7面

  1. 選挙人名簿登録者数の公表
  2. 第428回サロンコンサート
  3. 流山をA・RU・KU 秋の芸術鑑賞ツアー
  4. しみんの伝言板

8面

  1. 三郷市と合わせて約1万2,000発 流山花火大会
  2. コラム A Glance at Nagareyama Through American Eyes/アメリカ製の眼鏡で見る流山 第5回 まもなく開演! 流山の花火大会
  3. 流山市LINE公式アカウントにご登録を

欄外

  1. 欄外
    • 携帯電話などでのお問い合わせの際は最初に「04」を(1面欄外)
    • 物価高騰対策の給付金 9月30日までに手続きを(2面欄外)
    • 酒害相談(3面欄外)
    • 全国家計構造調査を実施中(4面欄外)
    • 9月23日は手話言語の国際デー(5面欄外)
    • 犬・猫の一般譲渡会(6面欄外)

 

全面(通し)データ

紙面・朗読について

 音声版広報ながれやまは、文字を読むことが難しい高齢者や障害者をはじめ、全ての方に音声で届けることを目的に作成しています。

DAISY(デイジー)版の音声を希望される方は、ご自宅にCDを無料でお届け

 DAISYとは「Digital Accessible Information SYstem(アクセシブルな情報システム)」の略で、デジタル録音図書の国際標準規格です。DAISY版の音声をご希望の方は、障害者支援課(電話番号:04-7150-6081)へご連絡ください。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。