音声版広報ながれやま 令和6年10月21日号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1047846  更新日 令和6年10月21日

印刷大きな文字で印刷

「広報ながれやま」令和6年10月21日号の内容を音声で聞くことができます。
音声データは市内のボランティア団体、音訳グループの皆さんのご協力により作成しています。

紙面の内容はPDFでも閲覧できます。

主な内容

 今号では、第50回衆議院議員総選挙について紹介します。あなたの一票が将来の日本をよりよくしていくための一歩となりますので、必ず投票しましょう。

1面

  1. 10月27日 あなたの税金の使い方を決める人を選ぶ日 衆議院議員総選挙

2面

  1. 11月10日 流山ロードレース大会を開催 選手への声援と交通規制にご協力を
  2. 10月は3R推進月間 ごみの減量・資源化にご協力を リサイクル推進店を利用しよう
  3. 市からのお知らせ
    • 秋のごみゼロ運動を実施 みんなで街をきれいにしよう
    • 不要な樹木がある方・樹木が必要な方へ グリーンバンク制度のご利用を
    • 公園や街路樹周辺の落ち葉清掃をお考えの方などに専用の袋を配布
    • 落ち葉や剪定枝(せんていし)の捨て方にご注意を
    • 国民年金保険料は全額控除対象 年末調整や確定申告には控除証明書の添付を
    • 福祉有償運送ドライバー養成講習会 あなたの運転技術を生かしてみませんか
    • 要介護(要支援)認定を受けている65歳以上の方へ 11月1日から障害者控除対象者認定の申請を受け付け
    • 生け垣設置に補助金 必ず設置前に申請を
    • 自転車盗難にご注意を
    • 音声版広報ながれやまのCDを無料でお届け
  • (縦覧)
    • 平和台1丁目地区の地区計画の案
  • (会議)
    • 廃棄物対策審議会
  • (求人・募集)
    • 会計年度任用職員(教育支援調査員(言語聴覚士))
    • 青少年相談員(ボランティア)

3面

  1. 16歳以上なら免許不要で利用可能 電動キックボードが新車両に変更 「ナガレヤマイイカモ」でラッピング
  2. 秋季全国火災予防運動を実施 守りたい 未来があるから 火の用心
  3. 携帯電話などでのお問い合わせの際は最初に「04」を
     

4面

  1. 健康を支える栄養学講演会 「正しい食生活」でつくる健康 病気の予防や健康回復に役立つ
  2. うんがいい! 朝市&ハロウィン お子さん向けの電車コーナーも
  3. 小児科医師による講座 子どもの緊急時の対応とホームケア
  4. 福祉会館まつり
  5. 勉強しnight! 試験勉強は図書館で
  6. キッズイベント
    • 初石公民館のイベント
    • 南流山センターのイベント
    • わくわく親子体操(全2回) 親子で楽しくスキンシップ
    • 東部公民館のイベント
    • 十太夫福祉会館一日開放Day 
    • 子育てサロン サンサン 
       

5面

  1. 11月18日から 高齢者移動支援バスに新規停車位置を追加 江陽台病院江戸川台西口ルート
  2. 流山市登録手話通訳者・要約筆記者として活躍しませんか 登録に要した費用を助成
  3. 手話出前講座の受講団体を募集 手話を学び、体験してみませんか
  4. がん検診を受けましょう 10月はがん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン月間
  5. 健康・福祉
    • グリーフ・カウンセリング 大切な方やご家族を亡くされた方の集い
    • 筋力アップ教室(全3回)
    • 高齢者向け食育講座(フレイル予防)
    • 成年後見・遺言・相続無料個別相談会
    • 認知症サポーター養成講座    
    • 障害者のための料理講座 栄養のある簡単な料理を作りませんか

6面

  1. ながれやまノート
  • (講座・イベント)
    • 盆踊りを楽しむ会
    • 南流山センターの講座・イベント
    • 平和台 歌のひろば ピアノに合わせて楽しく歌おう
    • かんたんハンドメイドシリーズ
    • 初心者向けガーデニング講習会 秋色シックな寄せ植えづくり
    • ながスク よろず相談会
    • 東部公民館の講座・イベント
    • コンディショニングストレッチ
    • 中央図書館文学講座「源氏物語」 夕顔巻(ゆうがおのまき)を読む 紫式部の方法(全3回)
    • 史跡めぐり 利根運河の知られざる歴史を知ろう
    • 博物館寺子屋講座 歴史街歩き 利根運河・西深井地区
    • 初石公民館史跡めぐり
    • 就職支援セミナー&ミニ個別相談 自分の強みを理解してアピールする方法を知ろう!
    • プリザーブドフラワーで作るクリスマスアレンジ講座
    • 育休ママのための職場復帰応援セミナー 両立のヒケツ教えます! 夫婦で職場復帰を乗り切ろう
    • クリーンセンターのリサイクル講座 思い出の服でマフラーづくり
    • やさしい日本語講座 災害時における外国人とのコミュニケーション
    • 上映会・トークショー「映画 ◯月◯日、区長になる女。」
  • (展示)
    • ごみ減量化促進ポスターコンクール入賞者の作品
    • 侵略的外来水生植物パネル展(手賀沼流域フォーラム実行委員会主催)
  1. 生涯学習センター(流山エルズ)の講座
  2. 環境測定結果
  3. しみんの伝言板

7面

  1. 第429回サロンコンサート
  2. まちの話題 ぐるっと流山イチオシ(赤城神社の大しめ縄行事 重さ約500キログラムの守り神/流山クリーン活動大作戦 市内全域で市民が一斉に清掃活動)

8面

  1. 森のマルシェ HARVESTIVAL
  2. チケット好評販売中 NAGAREYAMA国際室内楽音楽祭2024 流山で至高の演奏を
  3. 切り絵講座受講生作品展 飯田信義さんの作品も展示
  4. 女性向け創業スクール 卒業マーケット・プレゼンテーション
  5. 2024南流山 オータムフェスタ
  6. 一茶双樹記念館のイベント
  7. 流山をA・RU・KU 理窓会記念自然公園の紅葉散歩 
  8. 流山市公式LINEアカウントのご登録を

欄外

  1. 欄外
    • 選挙公報の配布(1面欄外)
    • 労働力調査にご協力を(2面欄外)
    • グループ提案型売上アップ・プロジェクト応援補助金(3面欄外)
    • 流山ぐりーんバス高齢者割引証の交付申請を受け付け中(4面欄外)
    • 年金・労務・成年後見なんでも相談会(千葉県社会保険労務士会東葛支部主催)(5面欄外)
    • 遺言・相続の無料法律相談会(千葉県弁護士会松戸支部主催)(6面欄外)
    • 千葉県生涯大学校の学生を募集(7面欄外)
    • 県立特別支援学校流山高等学園KOYO祭(8面欄外)

 

全面(通し)データ

紙面・朗読について

 音声版広報ながれやまは、文字を読むことが難しい高齢者や障害者をはじめ、全ての方に音声で届けることを目的に作成しています。

DAISY(デイジー)版の音声を希望される方は、ご自宅にCDを無料でお届け

 DAISYとは「Digital Accessible Information SYstem(アクセシブルな情報システム)」の略で、デジタル録音図書の国際標準規格です。DAISY版の音声をご希望の方は、障害者支援課(電話番号:04-7150-6081)へご連絡ください。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。