音声版広報ながれやま 令和6年12月21日号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1048375  更新日 令和6年12月21日

印刷大きな文字で印刷

「広報ながれやま」令和6年12月21日号の内容を音声で聞くことができます。
音声データは市内のボランティア団体、音訳グループの皆さんのご協力により作成しています。

紙面の内容はPDFでも閲覧できます。

主な内容

 令和6年も残りわずかとなりました。今号では、年の瀬に当たり話題になった出来事など、流山の1年を振り返ります。

1面

  1. 令和6年を振り返って 教育環境の充実と防災の絆を深めた年

2面

  1. 京成バス(流03系統)のルート変更 市役所正面玄関前に路線バスが乗り入れ
  2. 確定申告の準備はお早めに スマートフォンなどによる確定申告のご利用を
  3. 介護サービス相談員を募集 サービス利用者と提供者の橋渡し
  4. 年末年始の防犯対策を 侵入窃盗にご注意
  5. 1月24日 保険料納付済額のお知らせを発送 確定申告などにご活用ください
  6. 会計年度任用職員を募集 障害のある方の業務をサポートする就労支援員

3面

  1. EV用充電器を設置 コミュニティプラザと東深井地区公園の駐車場に
  2. 不法投棄防止パトロールを強化 不法投棄は犯罪です
  3. 安心メールは令和7年3月末で終了 市LINE公式アカウントの友だち追加・緊急情報受信登録を
  4. 3月3日から 新川耕地地区の一部町名が変更 森のロジスティクスパーク一丁目~四丁目が誕生
  5. 市人事行政の運営状況を公表

4面

  1. 子育てナビ
    • ママのためのリフレッシュサロン 脂肪燃焼プログラム
    • 地域生活支援部会の講演会 ココロ整うゆるふわ講座
  2. 学ぼう! TX講座 車両基地で自動洗浄機を体験しよう
  3. おおたかの森センターのイベント
  4. 思井福祉会館の講座 自分の名前を上手に書いてみよう
  5. 南流山センターのバレエ講座 憧れのバレエを習ってみませんか
  6. キッズイベント
    • 親子サロン 子育て中のお母さんと乳幼児の情報交換や仲間作りに
    • 南流山センターのイベント
    • こども将棋教室
    • 子育てサロン サンサン

5面

  1. 穏やかな新年を迎えるために 火災への備えは万全ですか
  2. 流山手話フェスタ2024 デフリンピックを応援しよう
  3. 薬剤師が教える 乳幼児のためのスキンケア
  4. 地域防災力向上に向けた講演会を開催 明日来るかもしれない災害から命を守る 今日の備え
  5. 健康・福祉
    • ヒトパピローマウイルス感染症予防接種の費用を一部助成 申請は3月31日まで
    • 成年後見・遺言・相続無料個別相談会
    • グリーフ・カウンセリング 大切な方やご家族を亡くされた方の集い
    • 筋力アップ教室(全3回) ながいき100歳体操を始めよう
    • 介護支援サポーター養成講座
    • 健康づくり講座 骨粗しょう症を予防しよう
    • 障害者のための料理講座 栄養のある簡単な料理を作りませんか

6面

  1. ながれやまノート
  • (講座・イベント)
    • 盆踊りを楽しむ会
    • 東部公民館の講座・イベント
    • 南流山センターの講座・イベント
    • 初石ふれあい体操(全6回)
    • 北部公民館の講座・イベント
    • 平和台 歌のひろば ピアノに合わせて楽しく歌おう
    • 国登録有形文化財 秋元家住宅土蔵見学会
    • コミプラパソコン教室(全2回)
    • 南流山福祉会館の講座・イベント
    • パラリンピック競技・ボッチャを楽しもう!
    • 巡りヨガ(全3回) ヨガで心も体もリラックス
    • 博物館寺子屋講座 考古学入門 貝塚について考えてみよう
    • クリーンセンターのリサイクル講座 洗える健康布ぞうりづくり
    • 歌って健康! 歌声サロン
    • 就職支援セミナー&ミニ個別相談 コミュニケーションスキルを高めるアサーショントレーニング
    • 大人のクラフト講座 革小物ワークショップ
    • 流山市武道祭 BUDO-SAI(ブドーサイ)(NPO法人流山市スポーツ協会主催)
    • 流山そろばんフェスティバル(日本珠算連盟流山支部主催)
  • (その他)
    • 労働力調査にご協力を
    • 医療関係資格者の届け出を忘れずに
  1. 環境測定結果
  2. 入場無料 1月4日〜13日 杜のアトリエ黎明新春企画展 秋元松子 笹岡了一 スケッチ展

7面

  1. 生涯学習センター(流山エルズ)の講座
  2. 利根運河で開運散策 おびしゃを見学しよう
  3. お抹茶を楽しむ会 一茶双樹記念館の和の空間で
  4. しみんの伝言板

8面

  1. 年末年始の業務案内
  2. 年末年始の救急医療
  3. 年末年始のごみの収集および自己搬入   
  4. 年末年始の児童手当の申請をお忘れなく
  5. まちの話題 ぐるっと流山イチオシ(ボランティア功労者厚生労働大臣表彰を受賞 流山音訳グループ/J:COMバラエティー番組「ナイツ塙の東葛ヤッホー」 前ケ崎を散策)
  6. 流山市公式LINEアカウントのご登録を

欄外

  1. 欄外
    • 証明書のコンビニ交付サービスを停止 年末年始は利用できません(1面欄外)
    • 高齢者福祉センター森の倶楽部を臨時休業(2面欄外)
    • 携帯電話などでのお問い合わせの際は最初に「04」を(2、4、6面上部)

 

全面(通し)データ

紙面・朗読について

 音声版広報ながれやまは、文字を読むことが難しい高齢者や障害者をはじめ、全ての方に音声で届けることを目的に作成しています。

DAISY(デイジー)版の音声を希望される方は、ご自宅にCDを無料でお届け

 DAISYとは「Digital Accessible Information SYstem(アクセシブルな情報システム)」の略で、デジタル録音図書の国際標準規格です。DAISY版の音声をご希望の方は、障害者支援課(電話番号:04-7150-6081)へご連絡ください。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。