ぐるっと流山 ぐるっと流山バックナンバー 令和3年2月
-
火災予防啓発マスクの配布
令和3年2月28日、市内商業施設で火災予防啓発マスクを配布しました。 -
シンポジウム「食と安心を届けよう! Withコロナ時代のつながりづくり」
令和3年2月27日、おおたかの森センターで、とうかつ草の根フードバンク主催のシンポジウムが開催されました。 -
市民の鈴木馨さんが献血100回を達成!
令和3年2月25日、市民の鈴木馨さんが100回にわたる献血の功労で、日本赤十字社より金色有功章と感謝状を贈られました。 -
ナガレヤマイイカモ柄で~うさぎ雛を作ろう
令和3年2月23日、流山福祉会館で「ナガレヤマイイカモ柄で~うさぎ雛を作ろう」が行われました。 -
第4回市民環境講座
令和3年2月21日~3月12日、第4回市民環境講座「らんま先生の環境パフォーマンスショー(WEB版)」を配信しました。 -
清水屋さんに聞く~流山のお菓子話
令和3年2月20日、流山福祉会館で講演会「清水屋さんに聞く~流山のお菓子話」が開催されました。 -
吉野直子&池松宏デュオ・リサイタル
令和3年2月20日、スターツおおたかの森ホールで「三井住友海上文化財団ときめくひととき第895回 吉野直子&池松宏デュオ・リサイタル」が開催されました。 -
子育て講演会
令和3年2月17日、江戸川台児童センターで「子育て講演会」が行われました。 -
オンラインひな祭り
令和3年2月16日、児童館でオンラインひな祭りが開催されました。 -
明治安田生命保険相互会社が寄附
令和3年2月15日、明治安田生命保険相互会社の皆さんが市長室を訪れ健康福祉基金に寄附をされました。 -
風呂敷講座
令和3年2月15日、スターツおおたかの森ホール会議室で「風呂敷講座」を午前・午後の2回開催しました。 -
流山本町ひなめぐり2021~切り絵行灯(あんどん)とともに
令和3年2月13日から3月7日まで、流山本町の各所で「ひなめぐり2021~切り絵行灯とともに」が開催されています。 -
北消防署で特殊災害事故発生時の研修会を実施
令和3年2月11日・12日・25日・26日の4日間、北消防署で特殊災害発生時の初動対応の研修会を実施しました。 -
流山市文化協会が創立50周年記念誌の完成を報告
令和3年2月8日、流山市文化協会の上野真由美会長らが井崎市長と田中教育長を訪問し、協会の創立50周年記念誌の完成を報告しました。 -
初石地区で子ども食堂やフードパントリー
令和3年2月9日、machimin(まちみん)2(東初石)で「子どもの台所」が開催されました。 -
森田ゆりさん講演会「DVと子ども虐待」
令和3年2月6日、生涯学習センター(流山エルズ)で森田ゆりさん講演会「DVと子ども虐待」が開催されました。