流山市スポーツ推進委員
ページ番号1001670 更新日 令和2年5月28日 印刷
流山市スポーツ推進委員とは
流山市スポーツ推進委員は、市民の生涯に渡るスポーツ活動の普及・促進のため、スポーツに関する実技指導や助言、また、市内のスポーツ振興事業全般に係る市民への橋渡し役として連絡調整・周知・広報活動などを実施しています。
流山市スポーツ推進委員の活動
ながれやまスポーツフェスタ
いつでも、どこでも、気軽にできるスポーツ・レクリエーションを体験する機会を提供し、スポーツの日常化を図ることで、市民のスポーツ実施率向上を目指すため、ながれやまスポーツフェスタを実施しています。




ウォータービクス講習会
毎年7月・8月に流山市コミュニティプラザのプールでウォータービクス講習会を実施しています。
流山ロードレース大会(協力)
流山ロードレース大会実行委員会・流山市・流山市教育委員会の三者が共催し、4,000人を超えるランナーと1,000人を超えるボランティアが参加する流山ロードレース大会について、走路や給水所の運営に協力しています。
その他市主催スポーツ振興事業(協力)
トップアスリートとの交流事業やジュニアスポーツ指導者向けの講習会などを実施する際、当日の運営協力はもちろんのこと、より多くの市民に参加していただけるよう、市主催スポーツ振興事業の周知・広報活動を積極的に行っています。
スポーツ推進委員の派遣
子ども会や自治会などでスポーツイベントを実施する際に、依頼に応じてスポーツ推進委員を派遣し、イベントの企画・運営や助言を行います。また、直接的なスポーツ指導を実施します。
市民5名以上が参加するスポーツ関連事業において、スポーツ推進委員の派遣を希望される場合は、スポーツ振興課(電話 04-7157-2225)までお問い合わせください。
東葛スポレク祭
流山市、野田市、我孫子市、鎌ヶ谷市の4市(東葛飾地区スポーツ推進委員連絡協議会)が共同で、ウォーキングや軽スポーツ大会を実施します。
流山市スポーツ推進委員の紹介
流山市スポーツ推進委員の募集
市や各種団体が実施するスポーツ推進のための事業に携わるとともに、市民に対するスポーツ事業の企画や運営、スポーツに関する指導・助言を行うスポーツ推進委員(スポーツ基本法第32条の規定による)を募集しています。
スポーツ推進委員は、非常勤特別職(地方自治法第202条の3第2号と地方公務員法第3条第3項第3号の規定による)の公務員となり、報酬が支払われます。
1 報酬
活動1日につき、日額7,200円を支給します。
2 応募資格
次のすべての条件を満たす方
・市内在住で年齢が20歳以上65歳以下である方
・スポーツに関する深い関心と理解を有する方
・スポーツ推進のための事業の実施に係る連絡調整並びに市民に対するスポーツの実技の指導や助言を行うのに熱意と必要な能力を有する方
その他詳細については、お問い合わせの上、ご確認ください。
流山市教育委員会生涯学習部スポーツ振興課
電話番号 04-7157-2225
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 スポーツ振興課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7157-2225 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。