令和7年度 市民公開講座

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1050774  更新日 令和7年8月27日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント 講座・教室 健康・福祉

住み慣れた地域で私らしく生きるために~人生会議とアドバンス・ライフ・プランニングのすすめ~

開催日

令和7年10月4日(土曜日)

開催時間

14時 から 16時 まで

場所

公民館
初石公民館
初石公民館の施設案内ページ

対象

一般、高齢者

市内在住・在勤・在学の方、市内の医療・介護に従事されている方

内容

「最後の時が来るまで、どのように自分らしく過ごしていくのか?」(アドバンス・ライフ・プランニング)という視点で、人生会議のあり方について、ゲーム(もしバナゲーム)を交えて、一緒に考えていただく講座です。
※講師の対談から講座の内容を紹介する動画も掲載しておりますので、「紹介動画」の項目からご参照下さい。

申し込み

申し込みは終了しました。

費用

不要です。

手話通訳

あり

要約筆記

あり

交通案内

東武野田線(東武アーバンパークライン)初石駅下車 徒歩約5分

つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅下車 徒歩約20分

流山ぐりーんバス 西初石ルート「保健センター前」下車 徒歩約2分

定員
80名
持ち物
筆記用具
講師

岩手保健医療大学 臨床倫理研究センター センター長 三浦 靖彦さん、みのり訪問看護ステーション・中村 恵さん

紹介動画

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 介護支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6531 ファクス:04-7159-5055
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。