在宅で受けられる医療サービス

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1045382  更新日 令和7年3月24日

印刷大きな文字で印刷

在宅で受けられる医療サービスとは

病気などの理由により通院が困難な場合に自宅で医師や看護師などによる診療・治療行為を受けることができます。

病院への通院が困難で【在宅医療の利用】を希望する場合は、病院の主治医や相談室、かかりつけ医や担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)に相談しましょう。

在宅医療を利用できる方

【通院が困難な方】が利用できます。

(例)

  • 寝たきりの方
  • 病気や障害などで歩行が困難な方
  • 自宅で療養を行っている方 など
在宅医療で可能な治療・処置
※どのような病気、どのような医療処置に対して対応が可能かは医療機関によって異なります。

在宅医療の具体的なサービス

(例)

【医師】
通院が難しい患者様を計画的に診療する「訪問診療」と、医師が不定期に(患者や家族の要請、病状の変化に対応して)自宅を訪問して診療する「往診」があります。
【看護師】
「訪問看護」では、主治医の指示のもとに、ご自宅等へ訪問して療養に必要なケアやサポートを行っています。
【薬剤師】
「訪問薬剤」は、処方医の指示をもとに、ご自宅等に処方された薬を届け、飲み方の説明やアドバイス、残った薬の確認などを行っています。
【歯科医師・歯科衛生士】
「訪問歯科」では、歯の治療や、入れ歯に関すること、お口のケア、必要に応じて飲み込み(嚥下)の検査を行うなど、「食べること」を支えます。
【管理栄養士】
「訪問栄養指導」では、主治医の指示のもとに、管理栄養士がご家庭に定期的に訪問し、療養上必要な栄養や、食事の管理・指導を行います。
【リハビリ専門職】
「訪問リハビリ」は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などが自宅に訪問し、移動や日常生活の動きが危なくないかといった評価と自立した生活ができるようリハビリを行ってくれるサービスです。

流山市内の在宅医療提供医療機関一覧

流山市内の在宅療養支援診療所と、在宅医療を提供している医療機関の一覧です。

※在宅療養支援診療所は、24時間連絡を受ける医師や看護師を配置し、他の医療機関などと連携して24時間往診や訪問看護の提供が可能な体制を整えた診療所のことです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 介護支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6531 ファクス:04-7159-5055
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。