住民票と印鑑登録証明書の電話予約サービスおよび電子申請の終了

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1048988  更新日 令和7年3月12日

印刷大きな文字で印刷

住民票の写し等の電話電子予約サービス終了の背景

 市民課および出張所の執務時間内に、住民票の写し、印鑑登録証明書の交付申請をすることができない市民の利便向上を図るため、電話および電子申請サービスによる住民票の写し等の交付申請の予約およびその交付を行うもので、平成4年度から守衛室での交付を、平成19年度からは北部公民館、初石公民館、東部公民館(現在は木の図書館)、南流山センターへ事業を拡充し実施してきました。

 しかしながら、現在は、住民基本台帳ネットワークシステムによる住民票の全国的な広域交付、マイナンバーカードによるコンビニ交付等、住民票を取得するための複数の手段が確保されているほか、令和6年8月1日からは、申請から交付手数料の支払いまでオンライン上で完結され、証明書が住民登録地へ郵送される「ながれやまスマート申請」が始まりました。

 こうした現状を踏まえ、住民票の写し等の電話電子予約サービスについては目的を達成したものととらえ、令和6年度をもってサービスを終了するものです。

詳細資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階
電話:04-7150-6075 ファクス:04-7150-3309
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。