ぐるっと流山 中野久木保育所 お正月遊び

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1048576  更新日 令和7年1月24日

印刷大きな文字で印刷

子どもが目隠しをして福笑いをしている様子

 令和7年1月9日(木曜日)、中野久木保育所で「お正月の集会」が行われました。3~5歳児クラスがホールに集まり、お正月遊びの遊び方などを学びました。最初に福笑いを行いました。目隠しをした中で、一生懸命、顔にパーツを並べて可愛いキャラクターを完成させました。

保育士が子ども達の前でコマ回しをしている

 次は、コマやけん玉の遊び方の説明を聞きました。保育士がコマを上手に回すたびに、子ども達からは大きな歓声があがりました。

保育士が落語を演じている様子

 最後は、正月落語の「初天神」を聞きました。これは父親と子どもが初詣に行く道中、子どもが食べ物を欲しがる様子に呆れながら関わる父親ですが、帰るときには、父親の方が夢中になりすぎてしまう様子に子どもが呆れてしまうお話です。初めて落語を聞く子も多くいましたが、子ども達は大笑い。新年から大いに盛り上がりました。

子ども達がコマ回しを楽しんでいる様子

 お正月の集会後、お部屋でコマ回しやけん玉で遊ぶ子どもが増えました。練習を重ね、どんどん上手になっています。公立保育所では今後も、遊びの中で季節の伝統行事や日本古来の遊びに触れる機会をつくっていきます。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6124 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。