自転車マナーアップ強化月間
5月1日から5月31日は自転車マナーアップ強化月間です!
九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間「自転車も のれば車の なかまいり」
九都県市では、自転車が関係する交通事故を防止するため、5月1日から31日までを「九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間」として、自転車の交通ルールの遵守とマナーの向上について、広く住民に普及、浸透を図る取組を推進します。
※「九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間」
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市の九都県市が連携し、自転車の安全利用を促進する取組として実施するものです。
自転車安全利用五則を守りましょう
1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3.夜間はライトを点灯
4.飲酒運転は禁止
5.ヘルメットを着用
※令和4年11月1日 中央交通安全対策会議 交通対策本部決定
運転中のながらスマホは禁止です
道路交通法が改正され、令和6年11月1日から自転車運転中のスマートフォン等の使用は、最大で1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられます。ながらスマホは絶対にやめましょう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
土木部 道路管理課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第3庁舎1階
電話:04-7150-6093 ファクス:04-7150-2862
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。