交通ルールを学びましょう(交通安全教室・DVDの貸し出し)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018702  更新日 令和7年6月18日

印刷大きな文字で印刷

交通安全教室のご案内

本市では、交通安全の啓発活動として、交通安全教室の開催や教育用DVDの貸し出しを行っています。

交通安全教室
交通安全教室の様子
  • 対象となる団体
    • 幼稚園・保育園・認定こども園などの保育施設
    • 小学校(学童クラブ・PTA活動を含む)
    • 中学校

  ※個人やサークルでの参加はできません。

実施内容

  • お話(講話)
    講師が、年齢に合わせた交通ルールのお話をします。
  • DVDの上映
    交通安全について学べる映像を見ます。
  • 体験(実技)
    模擬信号機や横断歩道を使って、安全な渡り方などを体験します。
    ご希望があれば、実際に自転車を使った練習もできます。

申し込みの流れ

  1. 専用フォームから申込み
    開催希望日をお知らせください。
  2. 開催日の決定
  3. 講師との事前打ち合わせ
    当日の流れや指導内容について、ご調整します。
  4. 当日
    講師が会場に訪問します。
    児童、生徒などお子さまの誘導のお手伝いをお願いします。

お申込み方法

インターネットから交通安全教室を申し込む際の手順をご案内します。
事前に【メールアドレス】をご用意のうえ、以下の流れに沿ってお進みください。

予約の流れ

  1. 交通安全教室の予約をする

交通安全教室申し込み用二次元コード

下記の「交通安全教室を申し込む」ボタン、または二次元コードから申込み専用ページへアクセスします。

  1. 団体情報を入力
    以下の内容を、申込みフォームに沿ってご入力ください。
    • 団体名(学校名・施設名など)
    • 代表者名・連絡先
    • 希望日(第1~第3希望まで)
    • 参加対象(年齢層や人数)
    • 実施場所の所在地
  2. 確認して送信

    入力内容に間違いがないか確認し、「送信」ボタンを押してください。
    送信後、自動返信メールが届きます。

  1. 市からの連絡をお待ちください
    後日、市役所から担当者宛てにご連絡を差し上げます。
    内容確認・事前打ち合わせの日程調整などを行います。
ご注意ください
・会場は団体でご用意をお願いします。
・市と事前の打ち合わせが必要です。
・ご希望の日時に添えない場合があります。

交通安全教育用DVD 貸し出しのご案内

交通安全教育用のDVDの貸し出しを行っています。

ご利用を希望の方は、以下より予約申し込みを行ってください。

利用上の注意

  • 貸出期間は、貸出希望日を含めた1週間程度としております。
  • 貸出品の数には限りがあります。
    ご利用が終わりましたら、速やかにご返却ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

土木部 道路管理課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第3庁舎1階
電話:04-7150-6093 ファクス:04-7150-2862
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。