東京理科大学主催の市民講座(健康と暑さの新常識~サウナ、ダイエット、熱中症の生物理~)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1049954  更新日 令和7年5月7日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室

開催日

令和7年6月28日(土曜日)

開催時間

14時 から 16時 まで

場所

その他
東京理科大学野田キャンパス7号館6階講堂
※オンライン会議アプリ「Zoom」による同時配信も行います。

対象

未就学児、小・中学生、一般、高齢者、親子

内容

地球温暖化によって年々夏が暑くなっています。暑いと仕事も捗らないし、体調が悪くなり、暑さに対してネガティブな感情を持つ市民も多いと思います。一方で、サウナの暑さはポジティブに受け取る方も多いのではないでしょうか。 本講演では、私達の生活に密接に関係する暑さについて、人の健康に焦点を当ててお話します。下記のようなトピックで色々な視点から暑さについてお話します。
・夏の暑さとサウナの暑さは何が違う?
・夏はたくさん汗をかくからダイエットに向いている?
・熱中症警戒アラートってどのように決まっている?
・冷房温度28度は本当に最適な温度?などなど

申し込み

事前申し込みが必要です。

以下の申し込みフォームから電子申請
※東京理科大学野田統括課地域連携室へメールまたは電話でも申込可

問い合わせ:東京理科大学野田統括課地域連携室
      04-7122-9137(平日8時30分~17時) 
      noda_toukatsu@admin.tus.ac.jp

[申し込み締切日:令和7年6月25日(水曜日)]

第16回市民講座 申し込みフォーム(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
費用

不要です。

交通案内
東武野田線運河駅より徒歩8分
定員

会場参加枠:180名

オンライン枠:250名

講師
東京理科大学 創域理工学部社会基盤工学科 教授 仲吉 信人

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 企画政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6064 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。