東京理科大学主催の市民講座を開催
ページ番号1032181 更新日 令和4年6月23日 印刷
東京理科大学主催の市民講座(Zoomでも同時配信)
包括連携協定を締結した東京理科大学が主催する市民講座です。
令和4年度の開催スケジュールは以下のとおりです。 ※いずれも開催時間は14時から16時までです。
開催日 |
講座名 |
---|---|
6月11日(土曜日) |
「地震に強い安心・安全な木造住宅」(終了しました) |
9月24日(土曜日) |
「高齢者のメンタルヘルスと認知症予防」 |
12月10日(土曜日) |
「近年の激甚化する豪雨災害にどう備えるか」 |
3月18日(土曜日) |
「漢方を上手に使うための豆知識」 |
生活に身近な内容の講座です。是非ご参加ください。
第5回「高齢者のメンタルヘルスと認知症予防」
講座の内容や申込案内につきましては、ホームページのほか、広報ながれやまでもお知らせします。
情報更新まで今しばらくお待ちください。
過去の講演内容
第1回「感染症に打ち克つ免疫力」(終了しました)
新型コロナウイルス感染症に対する免疫の働きのしくみや、免疫力の強化法についてお話しいただきます。
日時:令和3年10月16日(土曜日)14時~16時
講師:安部 良 先生(東京理科大学生命医科学研究所・教授)
第2回「火の効用、火の災害」(終了しました)
第1部で火の効用や災害についてお話しいただき、第2部では実験棟を見学し、燃焼実験のデモンストレーションをお見せいただきます。
日時:令和3年12月11日(土曜日)
第1部 13時30分~15時30分
第2部 15時45分~16時15分
講師:松原 美之 先生(東京理科大学総合研究院教授)
第3回「健康長寿のための体力づくり」(終了しました)
高齢者の体力維持や転倒予防について、人のバランス機能、歩行機能、筋機能などの評価方法などを踏まえてお話しいただきます。
日時:令和4年3月26日(土曜日)14時~16時
講師: 山本 征 先生(東京理科大学 理工学部機械工学科)
第4回「地震に強い安心・安全な木造住宅」(終了しました)
地震に強い木造住宅を建てるための基礎知識と、より高い安全性を実現するための耐震技術を、最新の研究に基づいて紹介していただきます。
日時:令和4年6月11日(土曜日)14時~16時
講師: 宮津 裕次 先生(東京理科大学 理工学部建築学科)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6064 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。