ぐるっと流山 万華鏡作り講座

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031884  更新日 令和3年8月19日

印刷大きな文字で印刷

講座の様子

 令和3年8月1日(日曜日)、流山おおたかの森駅前観光情報センターで、市内在住の万華鏡作家・中里保子さんを講師に迎え、子ども万華鏡作り講座「夏の自由研究・オリジナル万華鏡作り」が開催されました。
 毎回キャンセル待ちが出るほど大人気の万華鏡作り講座ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、定員を午前・午後の部でそれぞれ6組に減らし、受付時には参加者に検温および手指のアルコール消毒を呼びかけ、講座の開始・終了時には備品の消毒を徹底するなど対策を講じた上での開催となりました。

講座の様子

 今回は全長22センチメートルの筒型の部分とビーズなど材料を入れる六角形の透明ケースを使って、ケースを回転させて楽しめる万華鏡を作ります。
 はじめに、筒の外側の飾りつけに取りかかりました。中里さんが用意したビーズやシールに加え、受講者の皆さんが各自持参されたものを使って、思い思いに飾りつけをしました。飾りつけが終わると、3枚の長方形ミラーを三角形に組み、ビニールテープで留め、筒にミラーを入れる作業です。この作業は、親子で協力しながら進めていきました。

講座の様子

 次に、模様となる部分、オブジェクトを選ぶ一番楽しい時間に入りました。キラキラ光る宝石のような色とりどりのビーズだけではなく、大きなスパンコールを細かく切ったものを入れて工夫を凝らしました。透明のケースにどれだけの量をいれると綺麗に模様がでるか、ケースを仮止めして何度も試しました。試行錯誤しながら、世界でひとつしかない万華鏡ができあがりました。万華鏡は、覗くたびに美しい花のような模様が浮かび上がります。万華鏡を覗く参加者の皆さんは、たくさんの素敵な笑顔であふれていました。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。