ぐるっと流山 クリーンセンター見学会
平成30年5月17日(木曜日)、クリーンセンターで施設見学会が行われました。クリーンセンターでは、市内小学校4年生の環境教育の一環として毎年5月~9月にかけて、見学会を行っています。
まずは、地球温暖化とごみの問題についての講義を実施しました。児童たちは、気温の上昇により発生する問題や1年間に市内で発生するごみの量や処分にかかる費用などの、話を聞きながらメモをとったり、質問形式で出題された問題に積極的に答えたりと、真剣に受講している姿がみられました。
次の施設見学では、プラザ館、リサイクル館、ごみ焼却施設を見学しました。市内から収集されたごみの量や処理される過程、ペットボトル・プラスチックの手選別の様子、いらなくなったものから作られた展示品や再生品などを見つつ、生活に身近なごみの問題を学び、自分たちでもできることを話し合っていました。
最後に電気自動車を見学しました。電気自動車はガソリンを使わないため、地球温暖化の原因である排気ガスを出さないことや、モーターで動くので音がとても静かなことが特徴です。児童たちは普段とは違う車に興味津々で、実際に乗車した児童は、「もう一回乗りたい!」と興奮した様子でした
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。