自治会における個人情報の適切な取扱いについて

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003579  更新日 令和7年7月28日

印刷大きな文字で印刷

自治会における個人情報の適切な取扱いについて

自治会では、会の運営や会員間の交流等のために名簿を作成し、利用しています。
その一方で、個人情報に対する人々の意識は高まっており、個人情報を取り扱う自治会において、安心・ 安全や信頼を確保することが求められています。
また、平成29年5月30日に全面施行された個人情報保護法の改正により、自治会もこの法律の対象となりました。
これに伴い、自治会における個人情報の取り扱いにあたっては、適正な管理と有効な活用のため、次のポイントに留意してください。

【個人情報の取り扱いに関する留意事項】

  • すでに保有している個人情報について、利用目的が明確でない場合は、改めて会員に通知または公表すること
  • 新たに個人情報を取得する際は、あらかじめ利用目的を明示し、同意を得た上で取得すること
  • 保管方法や外部への提供方法など、個人情報の取り扱いに関するルールを定め、適切に管理すること

その他、個人情報保護法に関してご不明な点がありましたら、下記相談窓口へお問い合わせください。

個人情報保護委員会

個人情報保護委員会は、個人情報保護法に基づき、個人のプライバシーを守るために設置された国の機関です。行政機関や事業者に対する監督・指導のほか、広報・啓発活動や、個人情報の取り扱いに関する相談対応を実施しています。

(1)参考資料

(2)FAQ索引

(3)PPC質問チャット

(4)電話相談窓口

個人情報保護法相談ダイヤル
 03-6457-9849 
※ 受付時間 9時30分~17時30分(土日祝日及び年末年始を除く)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。