流山市消費生活センタ-(相談にあたって)
相談にあたって
・当相談窓口は、消費生活に関する相談窓口です。
・相談は、原則として、市内在住のご本人からお願いします。
・ご相談は電話(相談専用電話:04-7158-0999)または来所(流山市平和台1-1-1 流山市役所第2庁舎2階)にて受付けております。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、できるだけ事前にお電話をいただけますようお願いいたします。
(注)メール・ファクスでのご相談は受け付けておりませんのでご了承ください。
・相談受付に際し、相談者の氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業などの個人情報をお伺いいたします。
※国民生活センターの全国消費生活情報ネットワークシステムに個人を識別できる情報は除き、登録を蓄積し被害の未然防止および今後の相談処理に活用させていただくためです。
(注)個人情報をお伝えいただけない場合は、お答えできることが限定的となります。また、あっせん(事業者との間に入って話し合いをとりもつこと)を行うことはできませんのでご了承ください。
・相談に際しては、個人情報以外にも、一見そのトラブルの解決のためには関係ないことのように思われる事項も含め、詳しくお話をお聞きする場合があります。
・相談前に、契約関係の書類などをできるだけそろえておいていただくと、相談がスムーズにすすみますが、案件によっては1日でも早い対応が有効な場合もありますので心配なときは、まずはお電話ください。
・相談は無料ですが、ご自分で架けた際の通話料はご負担ください。コレクトコールや架けなおしには応じられません。
・相談者の方から意図的に電話を切った場合は、その時点で相談は終了とします。消費生活センターから架け直すことは致しません。
・消費生活センターは、事業者に対する消費者の苦情や相談のほかに、消費者教育活動や生活に関する情報提供などを行う場所です。
※事業者への指導・強制・弁護士のように相談者の代理人になることはできませんのでご了承ください。
・消費者関連の法律に基づき、解決のためのアドバイス(問題点を整理し、事業者との交渉の方法や具体的な対策などについて助言)をしたり、 必要に応じて解決のため中立な立場で事業者との交渉のお手伝い(あっせん)を行い、被害の回復に努めます。
所在地:流山市平和台1-1-1 流山市役所第2庁舎2階
相談日: 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
受付時間:午前9時~午後4時30分
相談専用電話: 04-7158-0999
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。