囲碁部

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001736  更新日 令和7年3月31日

印刷大きな文字で印刷

流山市文化協会囲碁部

団体の紹介

 流山囲碁界は流山市文化協会囲碁部のほか、流山市囲碁同好会、日本棋院流山支部の3部門で構成されており、半世紀以上の歴史を有しています。

主な活動

囲碁まつり
流山市文化祭 囲碁まつりの様子
  • 新春囲碁大会(1月)
  • 新緑囲碁大会(5月)
  • とうかつ地域文化祭 囲碁大会(6月)
  • 夏季囲碁大会(7月)
  • 流山市文化祭 囲碁まつり(11月)

初心者向け囲碁教室

令和6年7月から開講
講師
囲碁教室 講師

【受講希望の皆様へ】
 右脳を使う囲碁は、判断力を高め、集中力が身につき、記憶力が向上します。碁盤上どこに打っても良い自由なルールは想像力を豊かにし、誰とでも楽しめるので対話力を高めます。また、ストレス解消の効果もあり、ボケ防止・脳卒中の予防面でも囲碁の効果が注目されています。更に囲碁を学ぶことにより脳機能がより発達するという研究成果が発表されています。
 

  • 場所:中央公民館
  • 日時:毎月第2、第4土曜日 10時~12時
  • 費用:小・中学生 100円/月、成人 200円/月

↓ 詳細は下記ページをご確認ください。


お問い合わせ

文化協会 囲碁部

部長:小西 尚俊 090-3234-9569
顧問:小手 辰男 090-4363-5029


ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。