流山市新型コロナウイルス感染症対策本部

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1024353  更新日 令和5年5月11日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症対策に関する市の体制

  • 令和2年2月19日:流山市では、千葉県内でも患者発生が確認されるなど、今後、本市としての新型コロナウイルス感染症対策について、庁内の情報共有および適切な対応を検討し円滑に実施していくため、「流山市新型コロナウイルス感染症対策連絡会議」(会長:市長、副会長:副市長、構成員:教育長・水道事業管理者・各部局長)を設置しました。
  • 令和2年3月25日:流山市内でも患者発生が確認されたことを受け、「流山市新型コロナウイルス感染症対策本部」(本部長:市長、副本部長:副市長、本部員:教育長・水道事業管理者・各部局長)に移行しました。
  • 令和2年4月7日:政府対策本部の緊急事態宣言を受け、「流山市新型コロナウイルス感染症対策本部」は、新型インフルエンザ等対策特別措置法34条第1項の規定に基づく市町村対策本部となりました。
  • 令和2年5月25日:政府対策本部の緊急事態宣言の解除に伴い、特別措置法に基づく市町村対策本部ではなくなりましたが、引き続き対策本部の体制を維持していきます。
  • 令和3年1月8日:政府対策本部の緊急事態宣言の再発令を受け、「流山市新型コロナウイルス感染症対策本部」は、新型インフルエンザ等対策特別措置法34条第1項の規定に基づく市町村対策本部となりました。
  • 令和3年3月22日:政府対策本部の緊急事態宣言の解除に伴い、特別措置法に基づく市町村対策本部ではなくなりましたが、引き続き対策本部の体制を維持していきます。
  • 令和3年4月23日:政府対策本部の緊急事態宣言の再発令を受け、「流山市新型コロナウイルス感染症対策本部」は、新型インフルエンザ等対策特別措置法34条第1項の規定に基づく市町村対策本部となりました。
  • 令和3年10月1日:政府対策本部の緊急事態宣言の解除に伴い、特別措置法に基づく市町村対策本部ではなくなりましたが、引き続き対策本部の体制を維持していきます。
  • 令和5年5月9日:新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置付けられることに伴い、新型インフルエンザ等対策特別措置法第21条第1項の規定に基づき、令和5年5月7日に政府の新型コロナウイルス感染症対策本部および千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部が廃止されました。本市におきましても、第45回対策本部会議での報告をもって「流山市新型コロナウイルス感染症対策本部」を廃止します。今後は、感染状況等により必要が生じた際には「流山市新型コロナウイルス感染症対策連絡会議」等を開催いたします。
流山市新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長:市長、副本部長:副市長、本部員:教育長・消防長・上下水道事業管理者・総合政策部長・総務部長・財政部長・市民生活部長・健康福祉部長・子ども家庭部長・経済振興部長兼農業委員会事務局長・環境部長・まちづくり推進部長・土木部長・会計管理者・議会事務局長・選挙管理委員会事務局長・監査委員事務局長・教育総務部長・学校教育部長・生涯学習部長、事務局:健康福祉部健康増進課

会議で決定した主な市の対応

流山市新型コロナウイルス感染症対策本部

第45回対策本部会議:令和5年5月9日

令和5年4月28日に千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され、5類感染症への移行に係る今後の対応や、千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部の廃止等について示されました。これを受けて、本市における対応について決定するため、第45回対策本部会議を書面開催しました。内容は以下の通りです。

1.5類感染症への移行に係る市民周知について

2.5類感染症への移行に係る各課の今後の取り組みについて

  ・上下水道料金の支払い猶予措置を終了します。

3.流山市新型コロナウイルス感染症対策本部の廃止について 

流山市5類感染症移行チラシ

第44回対策本部会議:令和5年4月6日

令和5年3月30日に千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され、新型コロナウイルス感染症の5類移行にかかわる県の対応等が示されました。これを受けて、第44回対策本部会議を開催しました。また、流山市医師会より1名の医師をお招きし、検討内容の助言をいただきました。内容は以下の通りです。

1.新型コロナワクチン接種について

 令和5年春開始接種(オミクロン株対応ワクチン)は、65歳以上の高齢者、5歳以上の基礎疾患を有する方、医療従事者等を対象として、令和5年5月8日から市内個別接種実施医療機関において開始する予定です。

2.千葉県の対策本部会議の決定等を踏まえた5類感染症への移行に係る本市の今後の対応について

 (1)5類感染症への移行に伴い以下の業務を終了します。

   ・流山市新型コロナウイルス相談専用ダイヤル:現行の運用は令和5年5月31日までとし、以降は健康増進課の代表番号へ統合します。

   ・流山市感染者情報の公表:定点把握疾患として、県衛生研究所による公表となります。 

 (2)5類感染症への移行に係る本市の今後の対応について

   ・市主催のイベント・集会等の取扱いについて、国の基本的対処方針の廃止に伴い、人数の上限を撤廃し、収容率上限100%とします。

   ・貸館業務等における”感染症対策チェックシート”は廃止されますが、館内に換気や手洗い等の掲示物による注意喚起をします。

   ・敬老バス(さつき号)は、宿泊を伴う利用を再開します。

   ・学校の諸活動等においては、基本的にマスク着用を求めないこととし、千葉県教育委員会が設置した感染症に関する電話相談窓口を周知します。

3.その他

 5月8日以降、日常における基本的な感染対策については、個人や事業者の判断に委ねることが基本となりますが、手洗いや換気、その場に応じたマスクの着用やせきエチケットの実施、体調不良や症状がある場合は無理せず自宅で療養や受診をする、などの感染対策を継続することが大切です。

第43回対策本部会議:令和5年2月28日

令和5年2月17日に千葉県新型コロナ対策本部会議が開催され、国の基本的対処方針等の変更を踏まえ、マスク着用の考え方の見直し等について示されました。これを受けて、第43回対策本部会議を開催しました。内容は以下の通りです。

1.市の貸館業務等の取扱いやイベント等のマスク着用の方針について
令和5年3月13日より、マスクの着用について、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とします。3月13日以降の利用につきましては、感染症対策チェックシートが変更になりますので、各施設のホームページ等をご確認ください。

2.マスク着用の考え方について市民の皆様へのお願い
令和5年3月13日より、「マスクの着用」を推奨する場面(※)はありますが、マスクの着用は個人の判断が基本となります。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断の尊重をお願いします。
※「マスクの着用」を推奨する場面
〇医療機関受診時や医療機関・高齢者施設等への訪問時
〇通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスに乗車する時
〇高齢者や基礎疾患を有する方、妊婦等重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時 等
なお、事業者の判断でマスク着用を求められる場合や従業員がマスクを着用している場合があります。

マスクの着用の考え方の見直し後であっても、引き続き、「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の励行をお願いします。

 

マスク着用の考え方

第42回対策本部会議:令和5年1月30日

令和5年1月27日に第58回千葉県対策本部会議が開催され、国の基本的対処方針等の変更を踏まえ、イベントの開催制限の目安等について緩和が示されました。

これを受けて、本市における対応について決定するため、第42回対策本部会議を開催しました。内容は以下の通りです。

1.市主催のイベント・集会等の取扱いについて

2.貸館業務等の取扱いについて

3.マスクの着用について

4.自宅療養者等配食等サービスおよびひとり親家庭等支援サービスについて

千葉県で行っている「新型コロナウイルス感染症による自宅療養者への配食サービス」は、令和5年1月31日(火曜日)17時00分をもって受付終了となります。

流山市では、令和5年3月31日(金曜日)まで継続します。

市民の皆様には、日ごろから、食料品や日用品の備蓄など、療養等に備えた準備を引き続きお願いいたします。真に必要な方へのサービス提供を優先できるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

同居家族等の濃厚接触者には、「不要不急の外出自粛」をお願いしていますが、食料品の買い出しは「不要不急の外出」には当たりません。マスクの着用、手指の消毒などの感染対策をして、短時間で買い出しを済ませるようにしてください。

5.高齢者施設等クラスター予防対策について

今後も引き続き、感染拡大防止のため、必要に応じ、市独自のPCR検査及び抗原検査キットによる検査、感染管理認定看護師による指導を実施します。

第41回対策本部会議:令和4年12月2日

令和4年11月29日に第57回千葉県対策本部会議が開催され、今冬の新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えた外来医療体制等の強化・拡充等が示され、冬に向けた県民へのメッセージが出されました。これを受けて、本市における対応について決定するため、第41回対策本部会議を書面開催しました。内容は以下の通りです。

  1. 今冬の新型コロナウイルス感染症対策に関する市民周知について
  2. 新型コロナワクチン接種の進捗について
  3. 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策について

 

第40回対策本部会議:令和4年8月4日

令和4年8月4日、千葉県が「BA.5対策強化宣言」を行い、それに伴う協力要請があったことから、同日、第40回市対策本部会議を開催しました。また、流山市医師会より1名の医師をお招きし、検討内容の助言をいただきました。内容は以下の通りです。

1 本市における新型コロナウイルス感染症の発生状況及び新型コロナウイルスワクチン接種の促進について

2 千葉県の「BA.5対策強化宣言」を受けた流山市新型コロナウイルス感染対策の市民周知について

<市民の皆様へのお願い>

〇現在、医療機関は通常を超える数の診療をしていますが、人数制限せざるを得ない状況となっており、発熱等の症状がある方はもとより、高齢者や基礎疾患のある方も受診できないという問い合わせが増えています。

〇医療のひっ迫を避けるため、職場や学校への提出、医療保険の請求等の目的による証明書取得のための医療機関受診は控えてください。

〇新型コロナウイルス感染症を疑う症状が出た場合、次の1.~5.までのどれにも当てはまらなければ、必ずしも検査・受診の必要はありません。

1.症状が重い 

2.37.5℃以上の発熱が4日以上

3.65歳以上

4.基礎疾患あり

5.妊娠中

〇受診について迷われる方、自宅療養中のお困りごとなどは、「流山市新型コロナウイルス相談専用ダイヤル」にご相談ください。

〇自宅療養中の過ごし方及び自宅療養終了について、8月11日号広報ながれやまにも掲載予定です。

3 第7波における感染者対応について(自宅療養者配食等サービス、高齢者施設等における感染者判明時のPCR検査、自宅療養者支援等)

(1)第7波における自宅療養者配食等サービスの対応について

医療提供体制がひっ迫しており、陽性者の判定が困難な状況にあるため、当面の間、陽性未確定者からの申請に対し、症状等の聞き取りをした上で必要な方に対して本サービスの対象とします。

(2)高齢者施設等の従事者用の抗原検査キット事前配布について

高齢者施設等において従事者に軽微な体調変化(のどの違和感や倦怠感等)があった際に、直ちに抗原検査キットで検査を実施し早期に感染の疑いのある従事者を発見ができるように、事前に抗原検査キットを配布し、感染拡大を未然に防止します。

4 保育所等の対応について

5 学童クラブの対応について

第39回対策本部会議:令和4年7月21日

1 本市における新型コロナウイルス感染症の発生状況について

感染者は40歳代以下で8割を占めており、年代別感染者数で最も多いのは30歳代ですが、10歳代以下で27%と若年層で急増しています。

今後、さらに感染が拡大する恐れがあり、重症化リスクが高い高齢者や基礎疾患を有する人は警戒が必要です。

 

2 流山市新型コロナウイルス感染対策の周知について

(1)基本的な感染対策の徹底等

  • 基本的な感染対策を徹底し、感染リスクの高い場面(3密や混雑)を避けてください。
  • 軽微であっても、のどの痛み・せき・発熱などの症状がある方は、外出や出勤を控えましょう。
  • 会話の際には、不織布マスクを着用しましょう。
  • 高齢者などの重症化リスクの高い方については、ご自身やご家族などの周りの方がワクチンを接種しましょう。3回目までの接種を行っていない方は感染による重症化や後遺症から自分を守るためにも、速やかな接種を検討しましょう。

(2)効果的な換気及び必要な換気量の確保について

  • ほとんどのエアコンは換気がされませんので、換気が必要です。
  • 風の流れができるよう、2方向の窓を、1回数分間程度、全開にしましょう。
  • 換気回数は毎時2回以上確保しましょう。
  • 機械換気がある場合も、換気設備の外気取入れ量を増やしたり、窓やドアを開けたりして、換気量を増やすことが大切です。

(3)ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等促進事業(県事業)

(4)発熱等でご心配な方、濃厚接触者の方へ

  • 検査キット配布・陽性者登録センター(県事業)
  • 発熱外来指定医療機関
  • 流山市新型コロナウイルス相談専用ダイヤル

3 保育所等及び学童クラブの対応について

保護者の就労等により家庭で保育が出来ない子どもをお預かりする施設であることから、流山市では引き続き感染症対策を徹底の上、通常どおり開所とします。

 

4 新型コロナウイルスワクチン接種の促進について

60歳以上の市民及び18~60歳未満の基礎疾患を有する市民を対象として、令和4年5月25日から4回目接種が開始されました。

今後、60歳未満の医療従事者・高齢者施設等従事者も4回目接種の対象となることが発表され、モデルナ社ワクチンが追加供給される見込みです。

対象者の詳細等について正式な通知後は速やかに対象者への案内が出来るよう準備を進めていきます。

第38回対策本部会議:令和4年5月30日

国の対策本部において、マスク着用の考え方について具体的に示されたことから、本市における今後の取り扱いを決定するため、第38回会議を開催しました。また、流山市医師会より医師をお招きし、内容について御助言いただきました。

 

1 流山市のマスク着用の考え方について

・マスク着用は従来同様、基本的な感染対策として重要です。

・屋外では、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や、距離が確保できなくても、会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。

・屋内では、人との距離(2m以上を目安)が確保できて、かつ会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。

・高齢の方と会う時や病院に行くときは、マスクを着用しましょう。

・夏場は、熱中症防止の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨します。

・マスクを外す場面であっても、急な会話等に対応できるようマスクの携帯をお願いします。

 

2 就学前児のマスク着用について

・2歳未満

マスクの着用は推奨しません。

・2歳以上の就学前の子ども

他者との距離にかかわらず、マスク着用を一律には求めていません。

なお、保育所等では、施設内に感染者が生じている場合などにおいて、施設管理者等の判断により、可能な範囲で、マスクの着用を求めることがあります。

マスクを着用する場合は、保護者や周りの大人が子どもの体調に十分注意した上で着用しましょう。

 

3 学校でのマスク着用について

 熱中症リスクが高い夏場においては、熱中症対策を優先し、屋外の運動場に限らず、プールや屋内の体育館等を含め、体育の授業や運動部活動、登下校時についてもマスクを外すことを推奨します。

 登下校時においては、特に自分でマスクを外してもよいかどうか判断が難しい年齢の児童に対しては、屋外でマスクを外すよう積極的に指導し、その際、会話を控えることも併せて指導します。

※上記の内容は現時点でのものであり、今後の状況によっては変更する可能性もあります。

【問い合わせ】

健康増進課   電話04-7154-0331

社会福祉課   電話04-7150-6079

高齢者支援課  電話04-7150-6080

児童発達支援センター 電話04-7154-4822

子ども家庭課  電話04-7150-6082

保育課     電話04-7150-6124

コミュニティ課 電話04-7150-6076

教育総務課   電話04-7150-6103

学校教育課    電話04-7150-6104

指導課      電話04-7150-6105

生涯学習課    電話04-7150-6106

スポーツ振興課 電話04-7157-2225

公民館     電話04-7158-3462

図書館     電話04-7159-4646

博物館     電話04-7159-3434

 

4 マスクの着用が困難な方への理解啓発およびマスクを着けられないことの意思表示キーホルダー無償配布について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐために、マスクの着用が新しい生活様式の一つとして位置付けられていますが、皮膚の病気がある方や感覚過敏がある方など、マスクを着けたくても着けられない方がいらっしゃいます。

マスクを着けていない方がいたとしても、その方にはそうした事情があるのかもしれません。マスクを着けられない方へのご理解をお願いいたします。

流山市では、上記のような事情によってマスクを着けられない市民の方に対して、対外的にマスクを着けられないことを示す意思表示となるキーホルダーを無償で配布しています。

 

【問い合わせ】

障害者支援課 電話04-7150-6081

屋外・屋内のマスク着用について

子どものマスク着用について

gakkou

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。