ぐるっと流山 令和6年度平和ポスター展・SDGsパネル展・やさしい日本語パネル展を開催

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1047470  更新日 令和6年8月30日

印刷大きな文字で印刷

平和ポスター展

  令和6年7月30日(火曜日)から8月27日(火曜日)まで、流山市役所と東部公民館で令和6年度平和ポスター展・SDGsパネル展・やさしい日本語パネル展が同時に開催されました。
 今年度は広島平和記念資料館から借用して、広島・長崎の原爆被害の実相や現在の核兵器の状況について写真や図表を用いて分かりやすく説明したパネルが展示されました。

平和ポスター展

 「SDGsパネル展」では、SDGsの目標やその課題について分かりやすく紹介したパネルが展示されました。
 「やさしい日本語パネル展」では、普段使われている日本語よりも簡単で、外国人や子ども、高齢者など、さまざまな人々にわかりやすく配慮した日本語である「やさしい日本語」について、例文付きの分かりやすいパネルが展示されました。

平和ポスター展の様子

 平和ポスター展では、平和へのメッセージカードの設置や昨年の平和大使の映像が放映されました。
 平和へのメッセージカードには「戦争をなくすために、まず、近くの人と仲良くして笑顔の輪を広げたいと思います」や「平和な世界でありますように!」、「日頃から自分以外のことも大切にする心が大事」など、それぞれの平和へのメッセージが記載されていました。
 

ポスター展

 ポスター展を見学した方からは「息子に戦争について学ばせる良い機会になりました」や「啓発には良い機会だと思う」などの感想がありました。
 市では、令和6年8月5日(月曜日)から6日(火曜日)にかけて、市内小学5・6年生30人を平和大使として広島に派遣し、市民から委託された千羽鶴の献納や広島平和記念資料館の見学などの平和学習を行いました。
 広島派遣の様子は、下記のリンク先からご覧になれます。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 企画政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6064 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。