ぐるっと流山 ゴーヤの苗の寄付

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018888  更新日 平成30年7月4日

印刷大きな文字で印刷

840株のゴーヤの苗 市の緑化・環境教育の推進に

写真:苗の受け渡し

 平成30年6月1日(金曜日)、日本造園建設業協会千葉県支部と流山造園土木業組合から、昨年に引き続き、市の緑化・環境教育の推進に役立ててほしいとゴーヤの苗の寄付をいただきました。

写真:寄付していただいた、たくさんの苗

 日本造園建設業協会千葉県支部から300株、流山造園土木業組合から540株の計840株の寄付をいただき、日本造園建設業協会千葉県支部幹事松戸克浩さん、流山造園土木業組合会長高市高明さんらから引き渡しが行われました。いただいた苗は6月4日に市内の各小・中学校に配布しました。

写真:寄付していただいた、たくさんの苗

 ゴーヤで「緑のカーテン」を作る成功の秘訣は次の3つのポイントです。(1)欲張らずにプランターに1株か2株にすると、伸び伸びと元気に成長します(27リットルのプランターに1株)。(2)本葉が8~10枚くらいになったら、親づるの先端をハサミで切ると、子づる、孫づるの成長につながり、ゴーヤの収穫量も増えます。(3)毎日の水やりが大事です。気温が30度を超える猛暑の時は、朝・夕方の2回は最低必要です。それでも葉がおじきをしたら水をあげます。
 この夏涼しく過ごす取り組みとして、自宅や事務所などで「緑のカーテン作り」に取り組んでみませんか。また、市では緑のカーテン写真コンテスト、ゴーヤレシピコンテストを実施予定ですので、ご自慢の緑のカーテン写真・ゴーヤレシピをご応募ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。