流山版DMOを官民連携で設立
観光地域づくりのかじ取り役を担う法人
市では、官民連携により、流山版DMO(注)となる「株式会社流山ツーリズムデザイン」を令和2年8月26日に設立しました。
設立の目的は、流山本町および利根運河両地域に残る古民家の保全と活用および、地域資源である白みりんをさらに活用した観光地域づくり等を、市とベクトルを合わせながら民間のスピード感をもって実施していくためです。
注:DMOとは、「Destination Management Organization」の略で、観光庁では、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備えた法人と定義されています。
株式会社流山ツーリズムデザインとは
流山本町および利根運河両地域を重点地区として事業を実施していく株式会社です。
出資者には、地元企業や関連する法人、団体等が名を連ねており、流山市も資本50%以上を出資しています。
また、流山市から、一茶双樹記念館・杜のアトリエ黎明の指定管理と万華鏡ギャラリー見世蔵の運営業務委託を請け負っています。
観光庁の「候補DMO」に登録
観光庁から実施する登録制度の要件を満たしたことで、令和3年3月31日に、観光庁に地域DMOの「候補DMO」として登録されました。
本制度では、「候補DMO」となってから3年以内に、厳格な審査を経た上で、格上である「登録DMO」の登録を受ける必要があります。
※観光庁では更新制を取り入れており、要件を満たさなくなったDMOは登録取消とされてしまいます。
株式会社流山ツーリズムデザインは、事業実績を積み、格上である「登録DMO」への登録を目指します。
-
形成・確立計画(観光庁提出) (PDF 1.6MB)
観光庁に登録する際に必要な計画です。法人の成り立ちやコンセプト、今後の計画等が記載されています。
株式会社流山ツーリズムデザイン会社概要
-
会社名
(英語表記)
-
株式会社流山ツーリズムデザイン
(Nagareyama Tourism Design Co.Ltd.)
- 所在地
-
千葉県流山市流山1丁目4番地の1
- 電話番号
-
04-7128-9901
- 代表者
- 代表取締役 門脇伊知郎
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済振興部 流山本町・利根運河ツーリズム推進課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎3階
電話:04-7168-1047 ファクス:04-7158-5840
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。