流山市浸水(内水)ハザードマップ
過去の浸水履歴を基に作成
この浸水(内水)ハザードマップは、過去の浸水履歴を基に作成したものです。
危険のある場所を日頃から把握して、防災意識を高めていただくとともに、浸水に対する「備え」としてご活用ください。
なお、雨は自然現象であるため、局地的な集中豪雨の発生や、地域状況の変化などによっては、この地図に示した範囲外のところにも浸水の被害が発生する可能性があります。雨の降り方や浸水の状況に注意して、早めの安全対策を取りましょう。
4地域に表示される浸水箇所は、過去の台風、局地的大雨および集中豪雨の中から、被害の多かった浸水履歴を基に、すべてを重ね合わせたものです。
※大雨や集中豪雨の時の通報やパトロールの情報を基に掲載していますので、この他にも冠水が発生している場合があります。
【浸水履歴の基となった降雨】
・平成26年10月の台風18号 (時間最大降雨27.0mm)
・平成25年10月の台風26号 (時間最大降雨42.5mm)
・平成23年8月の局地的大雨 (時間最大降雨46.5mm)
・平成20年8月の集中豪雨 (時間最大降雨97.0mm)
流山市浸水(内水)ハザードマップ
-
表紙 (PDF 481.7KB)
-
流山市浸水(内水)ハザードマップ (PDF 8.8MB)
-
洪水はん濫と内水はん濫の違い (PDF 247.6KB)
-
防災関連機関等電話番号一覧 (PDF 2.0MB)
-
流山市避難所リスト (PDF 130.7KB)
-
避難時の心得 (PDF 326.9KB)
-
最新気象情報等リンク先 (PDF 1.1MB)
-
1時間の雨量と降り方(雨の強さのイメージ) (PDF 182.3KB)
-
雨水浸透桝の設置による浸水被害の軽減効果 (PDF 911.7KB)
-
地下室や半地下での豪雨被害に注意 (PDF 168.5KB)
最新の浸水等の履歴について
浸水(内水)ハザードマップを毎年更新し、印刷物を作成することが困難なため、浸水(内水)ハザードマップを補完する目的で、最新の浸水等の履歴を別途公表しています。
最新の情報は下記リンクをご覧ください。
宅地建物取引業者の方へ
この浸水(内水)ハザードマップは水防法第13条の2第1項および第2項による排水施設等が指定されておらず、また、過去の浸水履歴を基に作成されたものであるため、水防法に基づくものではありません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
土木部 河川課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第3庁舎1階
電話:04-7150-6095 ファクス:04-7150-2862
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。