10月は食品ロス削減月間です
10月が食品ロス削減月間、10月30日が食品ロス削減の日です
「食品ロスの削減の推進に関する法律」により、10月が食品ロス削減月間、10月30日が食品ロス削減の日に制定されています。
食品ロス削減のポイントをお伝えするので、皆さんで協力して食品ロスの削減に努めましょう。
食品ロスを減らすためにできること(3つのコツ)
1. 買いすぎない
家にある食品と照らし合わせて、また、予定を考えて、必要な分だけ買いましょう。
2. 作りすぎない
体調や家族の予定などを考えて、作りすぎないようにしましょう。
3. 食べ残さない
作った料理は、早めに、おいしく食べきりましょう。
宴会やパーティーのときは30・10(さんまる・いちまる)運動
1. 開始30分間は味わいタイム
乾杯後30分は、出来立ての料理を楽しみましょう。
2. 楽しみタイム
料理を食べることも忘れず、全員で親睦を深めましょう。
3. お開き前10分間は食べきりタイム
お開き前の10分間は、もう一度料理を楽しみましょう。
幹事は「食べきり」を呼び掛けましょう。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター
〒270-0174 流山市下花輪191番地 流山市クリーンセンター
電話:04-7157-7411 ファクス:04-7150-8070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。