ごみ減量推進員(廃棄物減量等推進員)
ごみ減量推進員とは
行政と地域の橋渡し役として、地域のごみ減量リーダーとして、ケロクルタウン(循環型社会)の構築へ向けて、自治会等から推薦のあった方へ委嘱しています。
循環型社会とは
ごみの発生を抑制(なるべくごみを出さないこと)、ごみのうち有用なものを循環資源として利用し(ごみをできるだけ資源として使うこと)、適正廃棄物の処理(どうしても使えないごみはきちんと処分すること)をすることで、天然資源の消費を抑制し、環境への負荷ができる限り低減される社会のことです。
令和4年5月14日(土曜日)ごみ減量推進員会議を開催

推進員の方へ配布した資料
令和4年度施設見学会について
ごみ減量推進員の方にご参加いただいている施設見学会は、感染症拡大防止のため、中止させていただきました。
令和3年度ケロクル通信
令和4年度ケロクル通信
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター
〒270-0174 流山市下花輪191番地 流山市クリーンセンター
電話:04-7157-7411 ファクス:04-7150-8070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。