介護支援サポーター
介護支援サポーター事業
事業概要
介護支援サポーター事業は、事前に介護支援サポーターの登録をした65歳以上の方が、市内の特別養護老人ホームやデイサービスセンターなどの介護保険施設や高齢者ふれあいの家で、サポーター活動(見守り、話し相手、レクリエーションの指導や補助、配膳など)を行った場合に、活動実績に応じてポイントがたまり、そのポイントを交付金に交換できる制度です。
事業の対象者
サポーター活動の内容
- 利用者の見守り、話し相手
- お茶出しおよび食事、おやつ等の配膳・下膳
- レクリエーション等の活動の指導および補助
- 洗濯物の整理整頓
- 施設(事業所)の催事に関する手伝い(模擬店、会場設営、芸能披露等)
- 職員の指示や職員とともに行う軽微かつ補助的な作業(花壇の手入れ、草刈り、シーツ交換、ドライヤーかけ等)
※ 手紙などによるサポート(施設に直接行けない場合)
介護支援サポーター活動の受入施設からは、「施設の利用者も介護支援サポーターの方との会話を楽しんでいるようです」「利用者が囲碁や将棋をされるときに介護支援サポーターに相手をして頂いて、利用者も喜んでおられます」といった声が届いています!
※高齢者ふれあいの家の一部で、受け入れを開始しました。
※令和5年5月8日から感染症法上の位置づけが5類相当に位置づけられました。流山市における介護支援サポーターの活動・受け入れについても、再開可能な受け入れ施設から、順次再開しています。
集めたスタンプの活用方法
年度末に、集めたスタンプ数に応じて、評価ポイントが決まり、交付金に交換できます。
スタンプ数 |
交換可能な |
交付金額 |
---|---|---|
1~9個
|
なし
|
0円
|
10個
|
1,000ポイント
|
1,000円
|
20個
|
2,000ポイント
|
2,000円
|
30個
|
3,000ポイント
|
3,000円
|
40個
|
4,000ポイント
|
4,000円
|
50個以上
|
5,000ポイント
|
5,000円
|
(注)介護保険料を滞納していると受け取れません。
※「流山ながぽんWAONカード」ポイントへの交換について
令和3年3月末をもって、「ながぽんカード」の新規ポイント発行を終了しました。
サポーター登録方法
開催日 |
時間 | 場所 |
---|---|---|
令和6年5月24日(金曜日) | 10時15分~15時50分 | 南流山センター |
6月14日(金曜日) | 10時15分~15時50分 | 森の倶楽部 |
7月12日(金曜日) |
10時15分~15時50分 |
初石公民館 |
10月11日(金曜日) | 10時15分~15時50分 | おおたかの森センター |
12月 6日(金曜日) | 10時15分~15時50分 | 中央公民館 |
令和7年1月24日(金曜日) | 10時15分~15時50分 | 東部公民館 |
※日程や内容については、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
<流山市介護支援サポーター養成講座のお申し込み先>
お問い合わせ先
流山市社会福祉協議会
流山市ボランティアセンター
電話番号 04-7159-4939
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6080 ファクス:04-7159-5055
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。