第2次定員適正化計画(平成22年4月1日から平成27年4月1日まで)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007516  更新日 令和2年3月23日

印刷大きな文字で印刷

これまでの定員管理の状況

 本市では、市民との協働を推進するとともに人件費の抑制を図るため、平成17年3月に定員適正化計画を策定しました。

 つくばエクスプレスの開業と沿線整備により、人口も計画策定時と比較して1万人以上増加し、行政需要も増大しました。

 そのような状況のなか、民間委託やアウトソーシングの拡大、組織機構の見直し、事業の廃止・見直しなどに取り組み、本市職員数の削減に努めてまいりました。

職員数の推移(4月1日時点の職員数)
年度 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年
職員実数 1,104人 1,073人 1,064人 1,049人 1,045人 1,044人
前年比 - -31人 -9人 -15人 -4人 -1人
人口1,000人当たりの職員数(平成21年4月1日時点)
 

一般行政職員数

総職員数 人口1,000人当たり一般行政職員数 人口1,000人当たり総職員数
流山市 623人 1,045人 3.9人 6.6人
近隣市平均(注)

 

5,210人 9,259人 4.1人 7.3人

(注)松戸市、野田市、柏市、我孫子市、鎌ヶ谷市の職員数の合計と人口1,000人当たり職員数の単純平均を記載。
(出典:千葉県「市町村・一部事務組合等の職員数の状況」)

市税に占める一般会計分の人件費の割合(決算ベース)

平成16年度:52.07%
平成20年度:39.62%

策定に当たっての課題

 今後10年間に現在の本市職員数の約38%に該当する約400人が定年退職することとなりますが、市民サービスの低下を招かないようにするため、長期的な視点で、採用計画を立てるとともに、再任用職員制度の活用、事務事業の廃止と見直し、民間委託・アウトソーシングの推進、組織機構の見直し等を図っていく必要があります。

策定の目的

 今後も、つくばエクスプレス沿線整備等に伴い、本市では人口推計では毎年約2,000人の増加や市民ニーズの多様化が見込まれるなか、平成22年度から総合計画後期基本計画がスタートしますが、この後期基本計画と定員適正化計画の推進に当たっては、市民との協働、民間委託やアウトソーシングの推進、再任用職員・臨時職員等の活用、組織機構の見直し、事業の廃止と見直し、人材の育成と能力開発を進めることにより、効率的で市民満足度の高いサービスを提供できる組織体制を目指します。

計画の期間及び数値目標

 計画期間は、平成22年4月1日を基準として、平成27年4月1日までの5年間とします。
 数値目標は、平成22年4月1日から平成27年4月1日までの5年間に、平成22年度当初比6.0%に当たる63人を削減します。

定員適正化計画目標値の推移(4月1日時点の職員数)
年度 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年
職員実数 1,044人 1,039人 1,030人 1,015人 997人 981人
前年比 - -5人 -9人 -15人 -18人 -16人
累計 - -5人 -14人 -29人 -47人 -63人

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 情報政策・改革改善課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6078 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。