第1回事業者提案制度
平成24年度「FM施策の事業者提案」
事業規模・対象施設等は問いませんが、提案するFM施策が採用された場合、募集要綱に則り、本市との協議を経て概ね1年以内に提案者の責任において事業化できるものとしてください。(平成24年11月26日)(応募は締め切りました)
協議対象案件の選定結果
流山市FM施策の事業者提案制度審査委員会で企画提案書の提出のあった8件の提案を審査した結果、添付ファイルのとおり協議対象案件4件を選定しました。
今後、協議対象案件の提案者と流山市で事業化に向けた協議を行っていきます。(平成25年4月15日)
プレゼンテーション審査実施要領
平成25年4月10日に実施するプレゼンテーション審査の実施要領を公表しました。各社(グループ)のプレゼンの時間は別途、事務局から4月2日までに連絡します。(プレゼンテーションは終了しました)
公募要綱等
プレゼンテーション審査の日程が平成25年4月10日に決定したことに伴い、募集要綱を修正しました(平成24年12月26日)(応募は締め切りました)
-
公募要綱(平成24年12月26日修正版)(応募は締め切りました) (PDF 317.7KB)
-
公募要綱(平成24年12月26日修正版)(応募は締め切りました) (Word 75.5KB)
-
企画提案書(応募は締め切りました) (PDF 197.4KB)
-
企画提案書(応募は締め切りました) (Word 64.5KB)
-
施設一覧(応募は締め切りました) (PDF 201.5KB)
-
平成24年10月現在のFM施策一覧表(応募は締め切りました) (PDF 154.2KB)
-
平成24年10月現在のFMの概要(応募は締め切りました) (PDF 5.5MB)
質疑及び回答
FM施策の事業者提案制度では、提案を検討する民間事業者から平成25年3月8日まで、随時質問を受け付けています。(平成24年12月26日修正)(応募は締め切りました)
質問は、任意様式で作成し、事務局への持参・メールまたは郵送で提出してください。
各社の質問回数に制限はありませんが、常識的な範囲でお願いします。また、明らかに本事業の実施との関係性が低いと思われる質問については、回答しないことがありますので、ご了承ください。
質疑及び回答の一覧は、下記添付ファイルのとおりです。(平成25年3月7日更新) (応募は締め切りました)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 財産活用課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6069 ファクス:04-7159-0133
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。