令和3年流山市議会第2回定例会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031435  更新日 令和3年7月7日

印刷大きな文字で印刷

開会日(令和3年6月17日)

 市政に関する諸般の報告を申し上げます。
 人口の動静および財政状況については、お配りした資料により、報告に代えさせていただきます。

 はじめに、新型コロナウイルスワクチン接種の進捗状況について申し上げます。
 6月15日現在、医療従事者等への接種については、5,067人中4,492人、約89%が1回目の接種を終え、3,847人、約76%が2回の接種を完了しています。
 高齢者施設の入居者及び従事者への接種については、65施設中49施設において接種を進めており、6月中には63施設まで拡大する予定です。
 その他の65歳以上の高齢者については、6月7日に全ての予診票の発送を完了し、現在は65歳から69歳の方の予約及び接種を開始しています。
 64歳以下の方については、6月末から接種券及び予診票を発送いたします。

 また、積極的な事業推進を図るため、集団接種について新たに民間事業者への包括的な業務委託を行います。
 現在、向小金小学校、東部公民館、保健センター及び上下水道局の4カ所において、医師会の協力による集団接種を進めていますが、それに加えて、6月29日から東洋学園大学旧校舎の食堂、上下水道局及び生涯大学校、8月24日からキッコーマンアリーナ、9月28日から東洋学園大学旧校舎の第2体育館及びコミュニティプラザの6カ所において、新たに火曜日から土曜日の常設接種を行います。
 9月末までに、従来の個別接種、集団接種による約4万5,720回分の接種に加えて、新たな会場では6万8,900回分の接種を提供し、合計約11万4,620回分の接種に対応します。
 また、電話予約のコールセンターについて、6月1日よりフリーダイヤル20回線を増設し、計40回線としています。

 次に、流山市テイクアウト・デリバリー応援事業の第2弾の期間延長について申し上げます。
 本市において「まん延防止等重点措置を実施すべき区域」の指定期間が延長されたことに伴い、4月29日より実施している「流山市テイクアウト・デリバリー応援事業」の第2弾の実施期間を6月30日まで1カ月延長しています。
 なお、6月30日に至る前に全ての換金引換券の利用が終了した場合は、その時点までとします。

 次に、総合防災訓練の開催について申し上げます。
 8月29日、常盤松中学校にて総合防災訓練を実施します。
 今年は新たに新型コロナウイルスの感染症対策を踏まえた避難所の開設訓練を行います。
 なお、同感染症対策のため自治会や中学校等の参加は見送る予定です。

 次に、流山市成年後見推進センターの開設について申し上げます。
 4月1日、流山市地域福祉センター内に「流山市成年後見推進センター」を開設しました。
 同センターは、流山市社会福祉協議会に運営を委託しており、認知症、知的障害、その他精神上の障害があることにより財産の管理または日常生活に支障がある方の成年後見制度の利用を促進します。
 また、常設の相談窓口を開設し、啓発活動、相談会の開催を行っているほか、事例検討等を通じた地域連携ネットワークの推進に取り組んでまいります。

 次に、つくばエクスプレス沿線土地区画整理事業の進捗について申し上げます。
 県の施行する運動公園周辺地区の進捗率は、令和2年度末時点の面積ベースで約43%になりました。
また、去る3月13日、生涯学習センターにて事業の進捗状況と今後の予定に関する説明会を6回開催し、当日は大雨にも関わらず、延べ69名が参加しました。出席者からは道路の安全対策や早期整備を望む意見が出されました。
 さらに、去る3月26日、都市計画道路3・4・5号加市野谷線の市野谷地先から南部中学校前交差点の区間を暫定形状で開放しました。令和3年度中の全線完成を目指します。
 加えて、去る5月7日、総合運動公園東側に隣接する古間木調整池沿いの道路の歩道部分が開放され、地域の利便性向上が図られました。
 また、都市計画道路3・4・11号野々下思井線の東葛病院前交差点から旧市道3号線古間木地先の区間が完成し、6月29日に供用を開始する予定です。
 次に、県の施行する木地区の進捗率は、令和2年度末時点の面積ベースで約99%になりました。
 現在、都市計画道路3・5・13号流山上貝塚線の一部未完成部分や神明掘沿いの区画道路の整備を進めており、令和3年度末に地区内全ての工事完成を目指します。
 次に、本市が施行する鰭ケ崎・思井地区は、去る5月21日に千葉県知事による換地処分の公告が行われ、翌22日より新たな町名・地番となりました。

 次に、おおぐろの森中学校の制服の決定について申し上げます。
 令和4年4月に開校する「おおぐろの森中学校」の制服の選定に関して、5月12日にPR動画を配信し、15日に展示会を開催しました。通学区域の小学6年生から中学2年生までの児童生徒及び保護者による投票の結果、株式会社明石スクールユニフォームカンパニーの提案した制服に決定しました。
 制服は市内中学校初のブレザータイプで、紺色のジャケットとグレーをベースとしたチェック柄のスラックス・スカートに、ストライプ柄のネクタイ・リボンというデザインです。スラックスとスカート、ネクタイとリボンを自由に組み合わせることができ、多様なニーズに応えます。
 なお、希望する生徒は、以前の学校の制服や、兄や姉等の制服を着用することもできます。

 次に、市内中学生による踏切事故の再発防止策について申し上げます。
 去る3月29日の流山市学校事故調査委員会による調査報告書を受け、5月の臨時会にて、公立校へ通う市内全ての小学校5年生から中学校3年生の児童生徒へ専門業者によるストレスチェックを行う補正予算が認められました。
 すでに6月8日までに各学校においてストレスチェックを実施しており、結果は保護者面談等に活用し、再発防止に努めてまいります。

 次に、タブレット端末を活用した平和教育について申し上げます。
 例年実施している「平和大使広島派遣事業」については、新型コロナウイルス感染症対策のため、平和大使の広島への派遣を見送ることとします。
 一方、小学6年生の児童に配付しているタブレット端末を活用した平和教育の検討を進めているところです。
 広島の被爆体験伝承講話の語り部による講話や、平和に関する施設を紹介する動画等をタブレット端末により提供し、児童の平和教育に活かしてまいります。

 次に、スターツおおたかの森ホールにおける図書館サービスの拡充について申し上げます。
 おおたかの森市民窓口センターにおける図書のピックアップサービスについて、年々需要が高まっており、平成26年度の事業開始から利用者が約2倍、貸出冊数が約2.2倍に増加しています。このため、8月1日からスターツおおたかの森ホールの2階入口付近に図書館の窓口を新設します。
 新たな窓口では、従来おおたかの森市民窓口センターにて行っていた予約図書の受け取りと返却に加えて、図書館の利用者登録や所蔵のない図書の購入希望の受付、他市町村立図書館からの取り寄せ等、蔵書が無い点を除けば、他の図書館と同等のサービスを受けることができます。
 開館時間は、平日、火曜日から土曜日の午前9時30分から午後7時まで、日曜日及び祝日の午前9時30分から午後5時までです。月曜日及び年末年始は休館となります。

閉会日(令和3年7月7日)

 はじめに、去る6月28日、八街市において下校途中の小学生の列に飲酒運転のトラックが衝突するという大変痛ましい事故が発生しました。お亡くなりになられた2人のお子様のご冥福を心よりお祈り申し上げますと共に、怪我をされたお子様方の1日も早い回復を願っております。
 なお、本市においては、児童・生徒の命と安全を守るため関係機関との連携の元、通学路の合同点検を毎年実施しています。今年度の点検は、既に5月に実施したところですが、県の要請に基づき7月2日より再度の一斉点検に着手しているところです。
 また、7月3日には、静岡県熱海市において大規模な土石流災害が発生しました。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被害を受けられた皆様には心からお見舞い申し上げます。

 ここで、この場をお借りして 7 件ご報告いたします。

 はじめに、令和2年国勢調査の人口速報集計結果について申し上げます。去る6月25日に公表された同調査の速報値において、本市の人口は、平成27年の前回調査と比較して、2万5,587人・14.7%増と、全国792市においてトップの人口増加率となりました。
 これは、長期的に転入超過の状況が続いていることに加え、本市の合計特殊出生率が1.59と、全国平均の1.36と比較して非常に高いことも1つの要因として考えられます。

 次に、新型コロナウイルスワクチン接種の状況について申し上げます。
 去る6月30日、64歳以下の方の接種券約12万枚を発送し、基礎疾患がある方の予約を開始しました。
また、高齢者接種を加速化する国の方針を受け、6月29日より東洋学園大学旧校舎、上下水道局及び生涯大学校の3カ所において常設の集団接種会場を開設し、既に約3,300人が接種を行っています。
 7月6日現在の接種の実績について申し上げます。
 医療従事者などへの接種については、5,067人中4,546人、約90%が1回目の接種を終え、うち4,107人、約81%が2回の接種を完了しています。
 高齢者施設の入所者については、全65施設において接種を開始しており、7月中には58施設、約90%が完了する見込みです。
 65歳以上の高齢者については、46,689人中22,402人、約48%が1回目の接種を終え、うち6,451人、約14%が2回の接種を完了しています。
 一方、64歳以下の方々については、当初は7月12日の予約開始を予定しており、広報ながれやま6月21日号等にてお知らせしていました。しかし、国からのワクチンの供給量が本市の要望に対して著しく不足しており、今後の供給の急減が見込まれるため、誠に残念ながら64歳以下の方々の予約を一時停止とさせていただきます。
 今後、ワクチンの供給量や納入時期が明らかになり次第、広報ながれやまや安心メール等で予約時期をお知らせいたします。
 なお、すでに予約済みの高齢者の方々や、基礎疾患がある方々については、予定通り接種を行います。

 次に、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について申し上げます。
 当該支援金について国費により対応するという方針が国より示されているので、対象者について詳細な把握を行い次第、事業の準備及び予算の計上等について速やかに進めてまいります。

 次に、市内公立小・中学校への生理用品の設置について申し上げます。
 本市では、いわゆる「生理の貧困」に際して、経済的な事情のみならず様々な理由により生理用品の入手が難しい児童・生徒のため、2学期から、市内全ての公立小・中学校のトイレに生理用品を設置します。
 生理用品は、児童・生徒のプライバシーに配慮し、可能な限りトイレの個室に設置します。

 次に、産官学が連携した統合型プログラミング教育の実践について申し上げます。
 GIGAスクール構想の一環として、東京理科大学、株式会社内田洋行、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの協力のもと、小・中学生の9年間の発達段階に応じたプログラミング教育を7月から開始しています。
 本教育はロボット教材「toio(トイオ)」を活用し、算数や理科、英語など様々な教科でプログラミングの考え方を学んでいきます。
 今年度の実施校は、東小学校、八木中学校、南流山中学校及び西初石中学校の4校です。来年度以降は、実証結果等を踏まえ、順次、他の小・中学校へと広げていく予定です。

 次に、東部市民プールの利用中止について申し上げます。
 東部市民プールは、去る7月3日から開放する予定でしたが、ろ過機の故障により水質を維持できないことから、開放中止としました。なお、代替措置として東小学校のプールを7月26日から開放できるよう協議を進めています。

 次に、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における取り組みについて申し上げます。
 はじめに、オランダ代表チームの事前キャンプの受け入れ状況については、6月14日、女子車いすバスケットボールのチームから「事前キャンプを中止して直接選手村に入る」旨の申し出があり、本市としてもその意向を尊重したところです。このため、現在はオリンピック競技の卓球、バドミントン、女子ハンドボール及びパラリンピック競技の卓球の、4競技の受け入れに向けて準備を進めています。
 事前キャンプ期間中の交流事業については、7月18日にオリンピック、8月18日にパラリンピックの歓迎式典のほか、7月20日には女子ハンドボールの公開練習試合を行います。練習試合では、2019年の世界選手権において優勝したオランダ代表チームと、同大会3位のロシア代表チームが対戦し、世界最高峰のプレーが披露されます。そのほか、中学生とのオンライン交流や、児童・生徒が作成した応援幕の贈呈等を計画していますが、いずれも新型コロナウイルス感染症対策を徹底しつつ事業を進めてまいります。
 次に、本市出身の競泳日本代表選手である寺村美穂選手のパブリックビューイングについては、千葉県において中止となった状況等を踏まえ、本市も中止することとしました。
 市では今後、SNS上で応援メッセージを募集して寺村選手へ届けたいと考えています。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。