リサイクルプラザ・プラザ館 施設の概要
ごみの減量化・資源化を進め、循環型社会の形成を図るとともに、自然環境の保全に努めて参ります。
リサイクルプラザでは、講座や教室を開いております。
※イベントカレンダーでは、他施設で開催されるイベント等も表示されます。
粗大ごみとして出された家具や自転車などを再生修理して展示販売しています。
プラザ館

正面が入り口になります。
お気軽にお越しください。

フロア案内
1階
エントランスホール
この施設(リサイクルプラザ・プラザ館)のエントランスホールです。
2階まで吹き抜けで南側に面し、明るくクリーンな施設の顔です。
再生工房
粗大ごみとして出された家具や自転車を再生します。
週3日作業をしており、再生品は抽選で販売されます。
展示コーナー
再生工房で再生した再生品の展示スペースです。
(家具・自転車などの販売時に展示します。)
情報コーナー
ごみ・リサイクルに関する情報提供スペースです。
(図書の閲覧やコピー、ビデオを見ることができます。)
2階
研修室
ごみやリサイクルに関する研修・会議を行います。
団体でお越しの方は、この部屋でビデオをご覧いただけます。
工芸室1
リサイクル再生の実演・実習を行います。
(廃油の石鹸作りや牛乳パックの紙すきなど)
工芸室2
リサイクル再生の実演・実習を行います。
(手芸、布類のパッチワークなど)
3階
見学者通路
リサイクルプラザ・プラザ館からリサイクル館やごみ焼却施設への見学者通路です。
南北とも窓となっており、明るく開放的なブリッジとなっています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター
〒270-0174 流山市下花輪191番地 流山市クリーンセンター
電話:04-7157-7411 ファクス:04-7150-8070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。