流山市青少年主張大会
昭和60年度から開催している青少年主張大会は、心身ともに著しい成長期にある青少年が、日常生活を通じて、日頃考えている抱負や意見等を発表し、同世代の青少年をはじめ、一般の人々に広く訴えることにより、青少年自身が社会の一員としての自覚や責任感に目覚め、自らの目標を持ち、それに向かって努力することの重要性と青少年の果たすべき役割を認識するとともに、一般の人々に青少年への健全育成に対する理解と関心を深めようとするものです。
令和7年度 流山市青少年主張大会
- 日時
-
令和7年10月16日(木曜日)
13時40分から
- 会場
-
文化会館 ホール
発表者募集 ※募集は終了しました。
- 参加資格
-
市内在住・市外通学者等の中学生以上18歳以下の方
※過去に当大会において、最優秀賞及び優秀賞を受賞した方は除きます。
- 募集人数
(定員) -
若干名
- 学校推薦枠と併せて、17人以内の発表者を予定しています。
- 応募多数の場合は、原稿審査となる場合があります。
- 発表テーマ
-
- 学校生活、家庭、社会(地域活動)及び身の回りや友達との関わり
- 社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案
- テレビや新聞などで報道されている少年の問題行動、大人や社会の様々な出来事に対する意見や感想、提言
など(1人5分程度)
- 参加費
-
無料
-
参加申込
-
- 提出書類:
申込書・発表原稿
指定書式のものを下記よりダウンロードし、必ずそのままの書式設定(原稿用紙はワード入力、A4縦長・縦書き上下2段、1600字程度)で使用してください。 - 申込先:
メールにてお申し込みください。
shougaigakushu@city.nagareyama.chiba.jp - 締切日:
令和7年8月20日(水曜日)
- 提出書類:
実施要領・様式
過去の青少年主張大会の開催結果
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。