施設案内 げんき村キャンプ場
げんき村キャンプ場は、子どもたちが自然の中でキャンプ生活を通して体力を養い、心身共に健全な青少年に育つことを目的とした施設です。
- 流山市在住・在勤・在学者とその団体のための施設ですので、市外の方のみのご利用はできません。
(本申請の際に、住所や在勤・在学が確認できるものが必要になります。) - 仮予約後、利用日の5日前までに市役所生涯学習課窓口で本申請が必要です。
※詳細は下記「利用手続き」をご確認ください。
- 所在地
-
〒270-0144
流山市前ケ崎582 - 電話番号
- 04-7150-6106(生涯学習課)
- 利用期間
- 通年利用可能(年末年始、保守点検日を除く)
- 利用時間
-
- 日帰りキャンプ: 9時~17時
- 宿泊: 9時~最終日17時(最大2泊3日まで)
※17時を過ぎて利用する場合は、日帰りであっても宿泊キャンプとして予約する必要があります。
- 利用対象者
-
市内在住、在勤、在学者とその団体
※未成年者の利用には、必ず保護者(18歳以上の成人)の同伴が必要です。
- 定員
-
80人程度(最大テント8~10張)
※利用は原則1日1組(先着順)。ただし、1組目が10人未満の場合は、2組目が10人未満であれば2組目のご利用も受け付け可能です。
- 費用
-
無料
※キャンプ用品等 必要な物は各自で準備してください。
- 施設内容
-
屋根付き炊事場(蛇口2、かまど3)、トイレ、駐車場(10台程度)
※キャンプファイヤーサイトはないのでキャンプファイヤーはできません。
- 交通アクセス
-
東武バスイースト:
- 西柏08系統 南柏駅西口~免許センター~南流山駅
- 柏07系統 南柏駅西口~免許センター~流山セントラルパーク駅~流山駅東口
どちらも「前ヶ崎」下車 徒歩約5分
ぐりーんバス:
- 松ケ丘・野々下ルート 「東部中学校入口」下車 徒歩約10分
地図
前ヶ崎自治会館 横
利用手続き
1.空き状況確認・仮予約
流山市公共施設予約システム、または、 電話(生涯学習課 04-7150-6106 平日 8時30分~17時15分)で空き状況を確認・仮予約をしてください。
予約受付期間:利用月の3カ月前の1日から利用日の5日前まで
※流山市公共施設予約システムは、利用月の3カ月前の23日6時から
利用には利用者登録が必要(空き状況の確認はどなたでも閲覧可能)です。
↓ 詳細は下記リンク先をご覧ください。
2.本申請
仮予約後、利用日の5日前(利用日の5日前が土・日曜、祝日の場合はその直前の平日)までに 生涯学習課窓口(市役所第一庁舎2階)で本申請(平日 8時30分~17時15分)をしてください。
【注意】
- 流山市公共施設予約システムで仮予約した場合も必ず本申請が必要です。
- 期日までに本申請が行われない場合、仮予約は自動キャンセルになります。
- 出張所等での本申請はできません。
本申請時の持ち物
- 在住者:住所が明記された身分証明書
- 在勤者:身分証明書、在勤が証明できるもの(勤務先の住所と氏名が明記され、勤務先から発行されたもの。雇用契約書や給与明細書など。名刺は不可。)
- 在学者:学生証など
3.利用予約のキャンセル
利用日の前日(利用日の前日が土・日曜、祝日 の場合はその直前の平日)までに、必ずご連絡ください。
(生涯学習課 04-7150-6106 平日 8時30分~17時15分)
ご利用の皆様へのお願い
当キャンプ場に常駐する管理人はおりません。皆さんに気持ちよくご利用いただけるよう、下記事項についてご協力願います。
禁止事項・注意事項
- 当キャンプ場内は、飲酒・喫煙(電子タバコを含む)は禁止です。
- 直火は禁止です。(施設内のかまどのほか、バーベキューセット、焚き火台などは使用できます。)
- 楽器演奏、花火は禁止です。
- ペット等(補助犬を除く)を連れての利用はご遠慮ください。
- 近隣に迷惑をかけないように楽しみましょう。
- 他の利用者や次の人が気持ち良く使えるように心がけましょう。
- キャンプ場以外の他人の土地に入ったり、立木を傷つけたり、伐採はしないでください。
- 利用後は、火の始末やゴミ(灰含む)の持ち帰りを徹底してください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。