「少しの間」でも絶対やめて! 子どもの車内放置
子どもの車内放置は大変危険! 児童虐待(ネグレクト)にもあたります
車内に放置された子どもが熱中症により亡くなる、救出されるといった事案が全国的に発生しています。
子どもは体温調節が未熟なため、特に暑い時期における温度が上がりやすい車内は、短時間でも熱中症になり命を失う危険性があります。
窓を開けていたりエアコンを作動させたりしている状況でも、燃料切れや不具合でエンジンが止まってしまったりする可能性があります。また、誤作動等で車が動いてしまったり、目を離しているうちに子どもが外に出てしまい事故に遭ったりする危険性等もあり、健康・安全の配慮が欠けているということから、車内放置は児童虐待(ネグレクト)にあたります。
「眠っているから」「少しだけ」といった考えから、子どもを車に乗せたままその場を離れてしまう場面が発生しがちですが、命に関わる危険が潜んでいますので絶対にやめましょう。
子どもたちの安全のため地域での見守りにご協力ください
子どもは自分で身の安全を守ることが難しく、大人の見守りが必要です。保護者の方だけでなく、地域の皆さんによる見守りもお願いします。
車内放置を見かけたら、市役所子ども家庭課や警察等にご連絡ください。
連絡先
- 流山市役所子ども家庭課家庭児童相談室☎7158-4144(平日8時30分~17時15分)
- 流山警察署☎7159-0110(緊急時は110番)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6082 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。