Q&A 障害・病気・診断について
Q特定の疾患・障害がある。あるいは、そうではないかと考えている。
A.当センターは医療機関ではないため、医師による診断・治療・投薬を行うことができません。
しかし、次のような疾患・障害をお持ちの方、そうではないかと考えている方、その他様々な治療経過の方にも、お手伝いできることがあるか、一緒に考えることができます。
・先天性疾患
・神経発達症(知的能力障害、自閉スペクトラム症[発達障害、自閉症、アスペルガーなどの表現も含まれる]、注意欠陥・多動症[ADHD]、コミュニケーション症群、限局性学習症、発達性協調運動障害、常同運動症など)
・様々な疾病・疾患に伴う長期入院加療後のリハビリ、日常生活への適応、集団適応
・インフルエンザなど後天的な要因で起きた脳機能障害
・早産、低体重出生児で経過フォローを受けている、受けていた
・難聴、聴力の状態や主治医の判断によって、お受けできる内容か検討させていただきますので、一度ご相談ください。聴力検査や補聴器の管理はお受けできませんのでご了承ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 児童発達支援センター
〒270-0113 流山市駒木台221-3
電話:04-7154-4822(児童発達支援センターつばさ)
04-7154-4844(療育相談室)
04-7156-8188(計画相談)
ファクス:04-7154-4844(共通)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。