フレイル対策
フレイル対策
働く世代のフレイル対策
フレイルとは、加齢により筋力や心身の活力、社会的つながりが弱くなった状態をいいます。
早めに気づき適切な取り組みを行うことで、フレイルの進行を防ぎ、健康な状態に戻ることができます。
松戸地域・職域連携推進協議会では、令和5年度より「働く世代のフレイル対策」をテーマに事業を行っており、リーフレットや、出前講座のご案内、オンデマンド講座のご案内が載っていますのでぜひご覧ください。
流山市みんなのフレイル予防教室
市内在住で65歳以上の方が所属するグループ等に、フレイル予防に関する健康教育、個別相談を行っています。
オーラルフレイル
オーラルフレイルとは、「オーラル=口」の「フレイル=虚弱」という意味で、お口の機能の軽微な低下や、食の偏りなどのお口の衰えのことです。
下記のリンクにオーラルフレイルの詳細を載せていますのでぜひご覧ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。