健康づくり支援計画

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1025297  更新日 令和7年2月18日

印刷大きな文字で印刷

第2次健康づくり支援計画

 第2次健康づくり支援計画(計画期間:令和2年度~令和11年度)は、健康増進法に基づく「健康増進計画」、食育基本法に基づく「食育推進計画」、流山市歯と口腔の健康づくり推進条例に基づく「歯と口腔の健康づくり推進計画」、母子保健計画策定指針に基づく「母子保健計画」、自殺対策基本法に基づく「自殺対策計画」の5つの健康づくり関連計画を包括し、一体化した計画として令和2年3月に策定しました。

 また、国や千葉県の計画等を勘案するとともに、流山市の最上位計画である総合計画に基づき、乳幼児期から高齢期までのすべての市民を対象とした健康施策(保健予防)分野に関する個別計画として策定しました。

第2次健康づくり支援計画の中間評価について

 令和6年度は、本計画の計画期間の中間年度となることから、上期5年間における計画に対する進捗や達成度について現状を把握し、下期5年間の取り組みの参考とするため、中間評価を実施しました。
 また、本計画の母子保健に関する施策は、国が策定した「健やか親子21(第2次) 」を踏まえて策定しましたが、現在は、平成30年に施行された「成育基本法」に基づく、「成育医療基本方針」に包含される取り組みとして位置づけられています。そのことから、中間評価にあたっては「健やか親子21(第2次)」に基づいた指標に加え、 「成育医療基本方針」を踏まえ、新たに本計画に追加すべき指標を抽出し、加えることとしました。

第1次健康づくり支援計画

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。